
プロツールスを使うには、iLok というソフトウェアのライセンスの有無を確認するスマートキー(USB挿し込み型!)が必要です。これを蹴っ飛ばして壊してしまった(×_×;)。これがないと、プロツールスが動かないのだよ。でも、こんな事はいくらでもある事故だと思うので、簡単に対処できんだろ…と思ったら、これがやたらと大変でした。海外のiLok 本社とやり取りをしなくてはならない事が判明。しかも全部英語。。こういう事故は今後も起こると思い、対処手順をメモしておくことにしました。
まず、「壊れたのでiLok 社に修理してもらう」のか、「無くしたのでiLok社に新たに送ってもらう」のか、「無くしたので日本で新たなiLoKを買って、無くしたiLoKに入っていたソフトにライセンスを再発行して貰う」のかを決める必要があります。
Pro-Tools だけでなく、他社の色んなプラグインをiLoK に入れている場合は、すべてのソフトのライセンス再認証は大変なので、時間はかかるけど海外にiLokを送って直してもらった方が良いかも。でも、これは修理に1カ月ぐらいかかるみたいで、送料やら何やらも自分持ち。僕の場合は、iLok で認証しているものなんてPro-Tools 本体ぐらいしかないし、しかも1か月なんて待ってられないので、
Pro-Tools だけを速攻で復旧したいなら「無くしたので新たなiLoKを買って、AVIDにPro-Tools のライセンスを再発行して貰う」方法が良いんじゃないかと。僕はこの方法で行く事にしました!
以下、大まかな流れを。
1. ProTools のメーカーであるAVIDの日本代理店のサポートに電話: 電話のガイドを2→2→2と進んで、留守電に「iLokをなくした」「新たにiLoK2を買ったので、そちらでpro-toolsが動くようにしてほしい」と伝言を残してコールバックを待つ!ほどなくしてコールバックが来て(今回は1時間半後ぐらいでした)、手早くやり方を教えてくれます。
2. iLok のメーカーであるiLoK.com にサインインして、紛失を伝えてRMA(修理)番号を発行 このやり方は、AVID 社がメールでマニュアルを送ってくれます。
PDFは、これ。
3. iLok.com から送られてきたRMA記載のメールをAVID に転送4. AVID から、ライセンスの再発行手数料と振込口座を書いたメールが届くので、振込み! 代金は2016年時点で3700円でした。
5. ライセンスのリデポジデッドしてくれる AVID が、僕のiLokアカウントに、ProTools のライセンスをリデポジットしてくれます。
6. それを新しく買ったiLoK2 に入れて終了! これは、iLoK のライセンスマネージャー上で行います。やり方は、AVID がライセンスノリデポジットの時に、メールで細かく書いて送ってくれました。
******
いや~、とにかく
AVID 日本代理店の対応が迅速で的確で素晴らしい!!2~6の流れは、1日以内で終わりました!!というわけで、iLoK を壊した&無くしたという方がいらっしゃいましたら、ご参考までに(^^)/。
スポンサーサイト