fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > クラシック   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『ドビュッシー:前奏曲集 第1巻、子供の領分 ベロフ(p)』

Debussy_Preludes1_Beroff.jpg フランスのピアニスト、ミシェル・ベロフが演奏したドビュッシーの前奏曲集1巻と、子供の領分です。ベロフのドビュッシー前奏曲の演奏というと、若い時に演奏したものが有名ですが、これはそれじゃなくて1994~95年の録音。

 テンポはゆったり目。表現も前面に押し出す感じじゃなかったので、かなり落ち着いた演奏でした。う~ん、ポリーニの演奏でも感じた事ですが、これって表現としてこういう演奏を選んだんじゃなくって、単純に齢とって指が回らなくなって速い演奏は出来なくなってるんじゃないかしらん。第7曲「西風の見たもの」なんて、弾き倒してなんぼの曲だと思ってるもんで、綺麗に丁寧に演奏されてもちょっと違うんじゃないかと思ってしまったりして(^^;)。いや、それだって素晴らしい演奏なんですが、ツィマーマンさんを聴いてしまったのが仇になったかも。

 このCD、録音はDENON なんですが、音は昨今のグラモフォンのピアノ録音より全然良いと感じました。名前だけだとグラモフォンの圧勝ですが、音楽は名前じゃないですね。さすがオーディオメーカー、音の良さにはこだわりがあるのかも。。


スポンサーサイト



01 2020 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS