fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > クラシック   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『武満徹:鍵盤作品集成 藤井一興(piano)』

TakemituTooru_Kenbansakuhn_Fujii.jpg 以前、藤井一興さんのピアノによるCD『武満徹ピアノ作品集』の感想を書いた事があります。武満さんのピアノ曲は素晴らしい作品が多いので、曲だけで名演になってしまう事が多くて、いい録音が結構あります。そんな中、藤井さんの演奏は、きれいな音をした録音を含めて、研ぎ澄まされた居合抜きのような演奏で、僕はメッチャクチャ好きなのです。そして最近、こんなCDを見つけました。あら?藤井さんの武満ピアノ作品集、ジャケットが変わったのかな?まえのCDは82年録音、こっちは90年録音(「雨の樹素描Ⅱ」だけ95年録音)…別の録音だああ!!貧乏な僕は曲のダブりはなるべく避けるようにしてるんですが、こっちには前に発表されたCD に入ってない「リタニ」「閉じた眼Ⅱ」「雨の樹素描Ⅱ」「夢見る雨」が入ってるぞ。。あ、でも「2つのレント」は入ってないのか。う~んどうしよう…買っちゃいました(^^;)。妻には言えないな。。

 息を潜めて聴いてしまいました、素晴らしい!フォンテックから出ている藤井さんの武満ピアノ作品集って、2枚とも実は録音が素晴らしくて、それで演奏も3割増しで聴こえるのかも。武満さんのピアノ曲って、ちょっと難しいリズムなので初見は苦労するんですが、一度体に入れると超絶的なスピードを要求されるところはないので、けっこう演奏出来ちゃうんです。そんな武満さんのピアノ曲ですが、藤井さんの演奏って、アーティキュレーション以上に音色な気がしてしまいます。もちろん藤井さんのタッチが素晴らしいですが、音の美しさには録音もある気がしました。最初のCDの方がホールの響きが多くてこちらは少ないですが、音のコンセプトは同じ。この「あったかいんじゃなくて透明感がある」「太いんじゃなくて高音が綺麗に抜ける」みたいなところが、武満さんのピアノ曲に絶妙にマッチしてる気がします。
 そして、もし2つのCDのうちどちらだけを聴くなら…曲数はこっちがお得。「2つのレント」以外は、1枚目に入っていて2枚目に入ってない曲はないです。では録音&演奏は?聴き比べて初めて分かるぐらいの感じでしたが、「閉じた眼」あたりで比較すると、前のCDの方が演奏にキレがあるかな?どちらも素晴らしいんですが、前のCDの方は「うわ、これはすごい…」と、ゾッとする感じがありました。もちろん、こっちも素晴らしかったんですよ!

 前に紹介したCDから「2つのレント」がカットされていますが、もしかするとそのあたりに再録した理由があるのかも。「2つのレント」って、楽譜の断片しか残ってないはずなのです。そしてそれを改作したのが「リタニ」。このCDには「2つのレント」に代えて「リタニ」が入ってるので、まあそのあたりに何か事情があったのかな、と。僕は武満さんの音楽を聴いていると、雨の石庭をずっと眺めているような気分になってきて、死んだ後もこの景色は残るんだろうな、みたいなことを考えたりするんですが、その体験って、実は藤井さんが演奏する武満作品が元祖だったのかも。う~ん素晴らしい、やっぱり藤井さんの武満曲の演奏は、僕にとっては鳥肌ものです。


スポンサーサイト



09 2020 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS