fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ジャズ   Tags: ---

Response: Comment: 2  Trackback: 0  

『Earl Klugh / Finger Paintings』

Earl Klugh_Finger Paintings ジョージ・ベンソンを聴くと思い出すのが、アール・クルーというフュージョン系のギタリストです。アール・クルーはいわゆるジャズギターではなくてエレガットを使っていて、演奏がうまかった印象です。それってこの77年発表のサード・アルバムの印象なんですけど(^^)。

 エレピが入っていて、ベースはウッドじゃなくてエレベで、うしろで気持ちよくイージーリスニングのようなストリングスが鳴っているもんで、軽いフュージョンとかインストのAORというか、そこにちょっとだけブラコンが入っている、みたいに感じていました。そういうアルバムを血気盛んな高校生の頃に聴いたもんで、もうまったく肌に合わず(^^;)。でも、もし僕がそこまで音楽にのめりこまずに会社勤めみたいな人生を送っていたとして、週末に彼女とドライブを…な~んて時にこのアルバムを聴いていたら、「なんて気持ちよくておしゃれな音楽なんだろう!フュージョンって素晴らしいな」な~んて感じていたかも知れません。いや、そうに違いない。だって、いま聴くとけっこう心地よく感じるんですから(^^)。

 というわけで、出会いのタイミングさえ良ければ好きになったアルバムだったかも知れません。AOR 系のギタリストとしてはかなりうまい方ではないかと思いました。それだけに、こういうポップな音楽でなく、硬派に攻めたものがあったら聴いてみたいとも思うギタリストでもあります。アルバムが大量に出ているので、もしかしたらそういうアルバムもあるのかも知れませんが、今さらこのあたりを掘り返す気力が僕の方にない…音楽って出会うタイミングが大事なんだなあ。。


スポンサーサイト



Category: CD・レコード > ジャズ   Tags: ---

Response: Comment: 2  Trackback: 0  

『George Benson / New Boss Guitar of George Benson』

George Benson_New Boss Guitar of George Benson ジャズギターにどっぷりハマった頃があるんですが、なかなか手を出せなかったのがジョージ・ベンソンです。アルバムジャケットを見ると、ムードミュージック系のフュージョンかディスコのような地雷臭しかしなくて。。聴いたことがあった曲もAORなヴォーカルものポップスだったし(^^;)。いま考えれば、それだってそういうものとして聴けば悪くなかったんだろうけど、「ジャズギター」として聴くとなると、やっぱり話は別でした。でも、ある有名な日本人ジャズ・ギタリストが、「ジャズ・ギターで驚異的にうまいのはジョージ・ベンソン」なんていっていて、じゃあジャズやってた頃は凄かったのかな…と、気になっていました。そんな時に、バンドで一緒になったギタリストさんがジョージ・ベンソンのアルバムを持っていて、「聴いてみる?」と貸してくれたのがこのアルバムでした。

 普通…。デュナーミク面でも音色面でも表現なんてなく、本当にコードにスケールあてて演奏してるだけなんじゃないの?みたいな。12小節ブルースまわしてアドリブしてるだけの曲とかもあるし。
 クラブ系のジャズってあるじゃないですか。ジミー・スミスのそっち系のレコードとか、ブッカーTとか、デビュー時のパット・マルティーノとか、デビュー前のジミヘンとか。モダンジャズというより、ああいうクラブ系のインスト音楽に近かったです。クラブで、みんなが踊っている所で、10分でも20分でもずーっと演奏しているハコバンの演奏、みたいな。なるほど、こういう感じだから、ジャズに進まずポップスに走ったのかと納得。あ、でも、クラブジャズとして聴けばけっこう面白いし、「I don't know 」あたりののソロはカッコよかったです。

 というわけで、けっきょく僕は本気でジャズ・ギターを演奏したジョージ・ベンソンのアルバムに出会えないまま、いまに至ったのでした。そういうアルバムもあるかも知れないけど、それを探す労力に比べて見つかる可能性の方が少なそうだから、潔くあきらめた方が良いのかも(^^;)。


02 2021 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS