fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ロック・ポップス   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『The Rolling Stones / Between the Buttons』

Rolling Stones_Between the Buttons 1967年発表、ローリング・ストーンズ5作目(?)のアルバムです。…って、ストーンズのアルバムはずっとイギリス盤を中心に紹介しちゃってますが、いいのかなあ。若い頃の僕は「ストーンズはイギリスのバンドだからイギリス盤で」と思ってたんですが、アメリカ盤の方が先に発売のものもあるらしくて、そう単純な話じゃないみたい。まあ、そこまでストーンに思い入れがあるわけではなかったので、曲が多少入れ変わってようがジャケットが違おうが、あんまり気にしなかったんですよね。どうせ死ぬまでに全部の音楽を聴けるわけでもないしな、みたいな(^^;)。

 色んな楽器をダビングしてみたり、ストーンズにはちょっと向いてないような曲も入っていたり、迷走してる感じがする(^^;)。「バックストリート・ガール」とか、小学生の作曲と演奏かな、とか思ってしまった。ルーズにR&Bをやらせたらむっちゃくちゃにカッコいいバンドなので、苦手な事はやらないほうが無難という事かも知れません(^^;)。67年か、ジミヘンドアーズもデビューしてるし、キングクリムゾンディープパープルも来ちゃってるし、あのビートルズですらサイケなアルバムを作ってるし、「やべえよ、俺たちいつまでもスリーコードだけで大丈夫なのか、何とかしなくちゃ」みたいに焦っちゃったのかも。こういう時に「俺たちがやりたい事や伝えたい事は○○なんだよ」といえない所が若さなのかも知れません。爺になるとこういう所で開き直れるんですよね。トライしていく姿勢はいいけど、さすがに音は正直、気持ちだけでいいものを出せるほど音楽は甘くない、嘘をつけません(^^;)。

 全曲オリジナルで固めた「Aftermath」からしばらくは、ストーンズ自体が揺れ動いて自分たちの進むべき方向を探していたのかも。サイケとして素晴らしいわけでもないし、優先順位は低いアルバムかも。


スポンサーサイト



Category: CD・レコード > 民族音楽・ワールド   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『ポリネシアの音楽 [Ⅴ] ニュージーランド・クック諸島』

Polynesia no ongaku5 newZealand cook shotou ビクターが出していた民族音楽CDシリーズ、ポリネシア編だけ数が多くて、これはポリネシア編の5巻、ニュージーランドとクック諸島の音楽です。最高に気持ちいい地域なので、制作チームがここでの収録を希望して出張してたに違いありません。絶対そうだ。

 ニュージーランドとクック諸島の音楽はかなり似ていました。ネイティブな音楽と、その後に入ってきた白人の音楽が混じってる感じ。
 完全にネイティブな音楽は、太鼓がドンドコいって「ヒャッハー!」みたいな絶叫が間にはいる、みたいな。白人音楽は、ギターを醤じゃか弾いて歌うハワイアン的。両者の中間は、太鼓がドンドコいってる前で、ハワイアンみたいな歌をみんなで合唱する、みたいな。このCDに限って言えば、ネイティブな音楽はクック諸島の方が激しかったです。アフリカの打楽器音楽に比べてすら、テンポがものすごく速いのが特徴で、テンポ140ぐらいで32分音符がマシンガンのように続く曲すらありました。しかもこれで合奏がビッタリ合ってるのがすごい!いやーこれは普通じゃちょっと真似できないですね。。

 ネイティブな音楽も似てるなあと思ったら、クック諸島もニュージーランドも原住民はマオリ族が主要民族らしく、両者は親せき関係みたいなものなんだそうです。へえ~そうなんですね(^^)。。


07 2021 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS