fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: アート・本・映画 etc. > 映画   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

映画『燃えよドラゴン』 ブルース・リー主演

MoeyoDragon.jpg ハリウッド制作、ブルース・リーの代表作です!この映画はブルース・リー存命時に完成した最後の作品、でも世界的に有名になった時にブルースリーはもうこの世を去っていました。。この映画、僕は子どもの頃から好きすぎて、今までに50回以上見ているんじゃないかなあ(^^;)。

 まずはストーリーが秀逸。シンプルながらメチャクチャに面白いです!元少林寺出身のハンが、香港沖の無人島を買い占め、そこで麻薬密造や売春などの悪事を行なっている模様ですが証拠がありません。当局は島で行われる武術トーナメントに目をつけ、同じく少林寺出身のリーに島の内偵を依頼、悪事の証拠を掴んでくるように頼みます。島に渡る前、ハンの用心棒オハラに妹を殺された事を知るリー。これで妹の復讐を兼ね、リーは島に渡ります。そして、世界からすねに傷を持つ格闘家たちが続々と集まり…。

 ブルース・リーのみならず、出演者の格闘術の切れがヤバいです。特にすごいのはブルース・リーとジム・ケリー(黒人格闘家役)。追い詰められて自害するリーの女格闘家アンジェラ・マオも技がすごい。
Moeyo Dragon_vs Ohara ブルース・リーで言うと、まずは宿敵オハラとのタイマン勝負でのパンチがヤバい。本当にノーモーションからすごいスピードで繰り出すもんで、マジで見えません。。うしろ回し蹴りは、軸足が地面についたまま相手の顔面まで届いてる。ヌンチャク捌きも棒術も驚異の技術。いやあ、ブルース・リーが実際に強かったのかどうか、今では永遠の謎ですが、少なくとも本物の一流格闘家でもここまで出来る人は決して多くないという技を色々と見せてくれている事は確かです。ブルース・リーこそ史上最高のアクションスターだよ。。

 好きなシーンは、ウイリアムズとローパーが組んで八百長試合をやって金を儲けるシーン。なるほど、そういう詐欺のやり方があるのか…。あ、もちろん、最後の鏡の間の対決は、はじめて観た小学生の時はムッチャクチャ感激しました。観終わったその夜、枕を蹴りまくりましたから(^^)。
Moeyo Dragon_Nunchaku シーンでいえば、70年代の香港の雰囲気のヤバカッコよさも最高でした!70年代なのに、木造の帆船が普通に使われていて、町はゴチャゴチャしてコンクリートの西洋建築の中に漢字で書かれた看板が乱立して、人が生活している街の真上を大型旅客機が飛び…これぞアジアのカオスですね、すっごいわ。。

 そしてこの映画で欠かす事の出来ない要素、音楽。漢人音楽と西洋管弦楽とファンクをミックスしたラロ・シフリンのスコアがムッチャクチャいいです。音楽については『燃えよドラゴン』のサントラの感想を書いた事があるので、興味ある方はそちらを見ていただけると嬉しいです(^^)。ラロ・シフリン最高!

 僕的には格闘アクション映画の最高傑作は、間違いなくこれです!だいたい、本物の格闘家ばかり出て、本当の格闘家が殺陣をつけてるんだから、俳優が演じてる限りこれを越える格闘アクション映画なんて作れるはずがないんですよね。男ならこの映画を観ないなんてありえない大傑作、今後も僕はこの映画を観続けるんだろうなあ(^^)。。


スポンサーサイト



09 2021 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS