fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ロック・ポップス   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『Sonic Youth / Bad Moon Rising』

Sonic Youth Bad Moon Rising 1985年リリース、ソニック・ユース3枚目のスタジオ・アルバムです。ソニック・ユースはこのアルバムあたりから、音楽面でもレコード入手の難しさの面でも「まだ見ぬ存在」ではなく、身近になったと感じました。

 刺激的なノイズ音がドカンときたり、意味ありげなフレーズのループがあったりと、仕掛けいっぱいの音楽。ある意味では音響派な時代の先鞭でもあったのかも。月並みな編成で月並みな音楽をやっているロックより、よほどいいです。
 ただ、どうしても楽しめなかった点がふたつありました。ひとつは、単純に下手すぎる…そこまでうまさを求める方じゃないですが、さすがにこれはキツいっす。ベースなんて馬鹿みたいに単純なんですよね。。下手さはラモーンズやピストルズ以降のパンク系バンド共通の弱点です。
 もうひとつは、刺激的な音を関係構造化出来た音楽ではない事。刺激的な音はSEとしての機能しか果たせてないんですよね…。刺激的な音を構成できずにSEとして使う事しか出来ないから、どうしても音が飽きたら次の刺激的な音、飽きたら次…ホラー映画に例えれば、伏線が張られて事件の背景が徐々に見えてきてそれぞれの事件が徐々に相関関係を持つようになって、みたいな構成があるわけではなく、最初は人の首が飛んで、次は指が切られ、次は惨殺シーン…みたいな。シーンの中にはキャッチーなものもあるかもしれませんが、さすがにこれじゃ浅いです(^^;)。

 若いころの僕は、このアルバムをTSUTAYA で見つけました。聴きたくてもアルバムを見かける事すら難しかったニューヨークのインディーズ・バンドが、それほど音楽に通じているとも思えない日本のレンタルビデオ屋の流通に乗っている事にビックリ。それって、ソニック・ユースがニッチでもオルタナティブでもなく、80年代から90年代にかけてのロックのメインストリームの一角になり、アンチテーゼとしてのロックではなくなったという事でもあったんじゃないかと。


スポンサーサイト



06 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS