fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ジャズ   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『John Coltrane / Coltrane』

JohnColtrane_Coltrane.jpg Prestidge から出たジョン・コルトレーンのデビュー作と同じタイトルですが、こちらは1962年発表のImpulse盤です。メンバーはジョン・コルトレーン (t.sax, s.sax)、マッコイ・タイナー (p)、ジミー・ギャリソン (b)、エルヴィン・ジョーンズ (dr)。コルトレーン・カルテット黄金の布陣ですが、このメンバーはこのアルバムが初…だと思います(^^)。

 音楽的には、ハード・バップ以降フリー以前あたり。『至上の愛』以前という事もあって、コルトレーンとしては独創性が出てくる前の、あくまでジャズの範疇の音楽でした。でもそれがつまらないかというと大違い、僕的には同時期のアルバムでも『Blue Train』『Giant Steps』あるいは『My Favorite Things』なんていう名盤扱いのアルバムより、こっちの方が好きなんですよね。どこがそんなに気に入っているのか自分でもよく分からないんですけど、要するに曲構成がいいのかも知れません。
 ほら、ハード・バップ系のモダン・ジャズって、ヘッドの作りも似てるし、アドリブになればどの曲もソロの妙を楽しんでいて曲はあんまり関係ない所あるし、つまり曲ってそこまで重要じゃない感じあるじゃないですか。でもこのアルバム、1曲目はアフロ気味の3拍子、「The Inch Worm」はたしかに虫がにょろにょろ動くコミカルさ、さらにモード調の曲もあればマル・ウォルドロン作曲の名バラード「Soul Eyes」もありで、しかもその曲順の構成が見事で、モダン・ジャズにしては曲が生きてるのかも。だから聴いていてずっと楽しいんですよね。この快感はアルバムを聴かないと分からないかも。

 コルトレーンの作品の中ではほとんど話題にならないアルバムですが、実はけっこうな良作じゃないかと思います。中華のフルコースじゃないけど、めっちゃうまいチャーハンではある、みたいな…例えが下手でほんとうにすみません。。でもモダン・ジャズがイケるクチの人には本当におすすめのアルバムです!


スポンサーサイト



09 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS