fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ジャズ   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『Bill Evans Trio / Waltz for Debby』

BillEvansTrio _Waltz for Debby 高校生の頃、僕がはじめて買ったビル・エヴァンスのレコードです。今までに何回聴いただろう…耽美派としてのビル・エヴァンスを聴くならまずはこれ。生涯通じて最も美しく切ない音を出しただろう「My Foolish Heart」収録の大名盤です。

 これも前作『Sunday at the Village Vanguard』と同じ、ヴィレッジ・ヴァンガードでのライブ録音です。でも、僕が持ってるのがCDだからなのか、『Sunday at ~』よりこっちの方が音がいい…と言ってもそこそこなんですけどね。リマスタリングの技術なのかなあ、すごい。

 そして、エヴァンスのピアノと、スコット・ラファロのベースのインタープレイが美しいです。ピアノ・トリオなので、ピアノだけがメロディを取ってしまうと、メロディを取るパターンがひとつしか存在しなくなってしまいます。そこで、スコット・ラファロが主になるパートを増やしてるんですが、ほとんどピチカートのラファロのプレイが熱い!ラストの「Milestones」なんて、ほとんどがラファロのブローインググコーラスです。よく聴くと、ビル・エヴァンスのソロアドリブはそんなに多くないです。

 そして、やっぱり「My Folish Heart」や「Detour Ahead」という、耽美的なバラッドに聞き惚れてしまいます。この沈み込むような美しさ、ジャズでは晩年のチェット・ベイカーやジミー・ジュフリー・トリオ参加以降のポール・ブレイぐらいしか対抗できる人はいないんじゃないでしょうか。この時代のジャズ・ピアニストたちのテンションや代理や展開の探求は、ジャズで表現できるサウンドの幅を大きく広げたんじゃないかと。印象派の和声アプローチをテンションという形にして持ち込んだピアニストたちの成果だと思います。そしてこの後、スコット・ラファロは交通事故で帰らぬ人に…。ジャズのピアノ・トリオといえば、これをベストにあげる人もいるほどの名盤。歴史に残る素晴らしい演奏と思います。

関連記事
スポンサーサイト




Comments

12 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS