fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ジャズ   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『Buddy Rich, Harry "Sweets" Edison / Buddy and Sweets』

Buddy Rich Harry Edison_Buddy and Sweets 1955年、トランペットのハリー・エディソンとドラムのバディ・リッチを主役にしたクインテットの録音です!ハリー・エディソンはカウント・ベイシー・ビッグバンドでバック・クレイトンとともに活躍したトランぺッターで、甘いトーンで綺麗なラインを作る事で人気となった人です。このレコードはメンバーがなかなか見事で、ハリー・エディソン(tp)、バディ・リッチ(dr)、バーニー・ケッセル(g)、ジミー・ロウルズ(p)、ジョン・シモンズ(b)。いや~オールドファッションな心地よいウエストコーストサウンドが聴けそうだ(^^)。

 このレコード、僕はジャズを聴き始めたばかりの頃に聴いたんです。ジャズって、モダンジャズ以降はすごいプレイヤーがいるけど、それ以前ってグレン・ミラーとかカウント・ベイシーみたいな、古くさくてマッタリしたぬるい音楽という印象だったんです。ところが、このレコードでのバディ・リッチのドラムを聴いてぶっ飛びました!ロールにしてもコンビネーションにしても、ロックで凄いドラマーなんて言われてる人たちよりぜんぜん凄かったんです。ボンゾコージー・パウエルもカーマイン・アピスも、この人の前では話にならない、比較するのも失礼というほどの衝撃でした。モダンジャズのドラマーと比べても、たとえばストロークだけで言えば、エルヴィン・ジョーンズですら敵わないんじゃないか、みたいな。冒頭「Yellow Rose Of Brooklyn」がいきなりバディ・リッチの見せ場で、テーマが終わったらすぐにドラムソロです。これがジャズというよりロックっぽいドラムソロなんですが、最初に聴いた時は衝撃でした(^^)。これはB面1曲目「Barney's Bugle」も同じ。古いジャズへの偏見なんて、一瞬で吹き飛んでしまいました。

 でも、音楽そのものはエンターテイメントでした。前述以外の曲は、まったりした心地よいウエストコースト・ジャズ風。ウエストコースどころかラグタイムじゃないかというほど心地よい曲もありました(^^)。特にハリー・エディソンのミュート・トランペットとバーニー・ケッセルのギターがウエストコーストの心地よさを出してるんだなあ。。アップめの曲も熱く燃え上がるというんじゃなくて、心地よくスイングする感じ。

 というわけで、このレコードは、古いジャズマンは技術的にヌルいと思っていた偏見を覆されてぶちのめされた事と、ジャズってすごい音楽だと思ってたけど元々はエンターテイメントだったんだな、というのを知った1枚でもありました。いやあ、バディ・リッチのドラムにはマジで驚かされましたね。いま聴くと、けっこう直線的な演奏で、ポリリズムの凄さよりもロールなんかのひとつひとつの技の切れで勝負していて、ジャズというよりマーチング・バンドみたいでしたが、それにしてもひとつひとつの技の切れと音の良さが素晴らしいです。古いジャズ・ミュージシャンを舐めちゃいけないんですよね。同じ事を、僕はチャーリー・パーカーでもディジー・ガレスピーでもマックス・ローチや守安さんでも思い知った事があります。

関連記事
スポンサーサイト




Comments

12 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS