fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ロック・ポップス   Tags: ---

Response: Comment: 2  Trackback: 0  

『Megadeth / PEACE SELLS ...BUT WHO'S BUYING?』

Megadeth _PEACE SELLS BUT WHOS BUYING 今年もあと少しで終わりですね。年の最後に何を聴こうか…今年はクラシックや民族音楽をかなり聴いたので、最後はスラッシュメタルでパーっと締めますか!!
 これはスラッシュメタル・バンドのメガデスが1986年に発表したアルバムです。スラッシュメタルというと、メタリカ、メガデス、アンスラックススレイヤーあたりが思い浮かびますが(というか、僕はそれぐらいしか知らない^^;)、この中で好きなのはメガデスとスレイヤーです。メタリカがいちばん有名なんでしょうが、音楽的にはメガデスやスレイヤーの方が優れて感じます…とか言って、メガデスはこのアルバムしか聴いてないんですけどね(^^;)。

 スラッシュメタルの中で特に曲がよく出来ていて、そこが好きでした。スラッシュメタルって、早く刻むことに気を取られて、ドラムもベースもギターも同じリズムで動いてシンコペーションがなくなっちゃうバンドが多いと思いませんか?メタリカやアンスラックスがそうですが、弾きまくってるのに全員同じリズムで演奏するもんだから音楽の情報量はむしろ減っちゃってるな、みたいな。でも、曲が優れているメガデスにはそれがないのです。というわけで、曲のカッコいいスラッシュを聴きたいならメガデスでしょ、みたいな(^^)。

 一方で、どこか冷たい音楽とも感じていました。いま聴くと、演奏表現が少ないところと、音楽がギターのリフとソロだけで出来てるようなものなので、ギター以外は付録程度の自動演奏に感じてしまったというこの2つで、速くラウドな割に冷たい音楽だと感じるのかも知れません。でも、その機械的な感じが、当時に出始めていたゲーム音楽なんかのデジタルなインスト音楽とオーバーラップして感じるところもあって、これが時代の音だったという印象も持っています。

 今では市民権を得たスラッシュメタルですが、僕が聴いていた頃のスラッシュはまだキワモノ扱いだったなあ。「え、メガデスなんて聴くの?(白い目)」って感じで、これを聴いていたらオタク扱いでしたからね(^^;)。

関連記事
スポンサーサイト




Comments
えっ!??? 
Bach Bachさんからスラッシュメタル!
Bach Bachさんからメガデス!
今年イチの驚きです(笑)
おっしゃる通りで、あの当時はスラッシュメタルなんてオタクが聴くモノでしたよね。
えっ? スレイヤー聴いてるの? あんなの音楽じゃないよって言ってました(笑)
Re: えっ!??? 
ボネ太郎さん、書き込みありがとうございます!

僕はスラッシュメタルはビンゴの世代でしたし、メタルも好きだったので、おのずと耳に入ってきましたよ(^^)。
僕はこのアルバムでメガデスを卒業しちゃいましたが、音楽的に言って、メガデスはこの後にもっといいアルバムを作ったのではないかという気がします。

06 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS