fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ジャズ   Tags: ---

Response: Comment: 2  Trackback: 0  

『笠井紀美子 / Just Friends』

KasaiKimiko_Just Friends このレコードはぜひ聴いて欲しいです、日本のジャズ・ヴォーカルの大名盤、日本のジャズ・ヴォーカリストで僕がトップクラスで好きなシンガーさんの笠井紀美子さんが1970年に発表したデビュー作です。僕が飛びついたのは、歌伴が大野雄二さんだったからで、映画やアニメの劇音楽を作る前の大野雄二さんは、ジャズピアニストだったそうです。でもその演奏を聴くのはなかなか難しくて、レコードがあんまり残ってません。いつだったか、若い頃の僕の愛読書だったレコード・コレクターズで劇伴の特集がされまして、そこでこんなレコードがある事を知りました。

 「There Will Never be Another You」、「Bewiched」、「Just Friends」など、ジャズの有名曲がズラリと並ぶスタンダード集です。そして、笠井紀美子さんの歌がめっちゃくちゃうまい!うまいけど、うまさを披露するんじゃなくて歌に心を入れるようにして歌うのが素晴らしいです。どこかに日本的な歌心があるとも感じました。70年代の日本人の女性歌手って、八代亜紀さんでもちあきなおみさんでも、独特の詩情で歌うじゃないですか。このアルバムは、ジャズの中にああいう空気感が混じってる、みたいな。
 そして、大野雄二トリオの伴奏が素晴らしい!大野さんというと「犬神家の一族」や「処刑遊戯」のような映画音楽でも、「ルパン三世」や「コブラ」のようなテレビBGMでも、フュージョンな人の印象が強かったんですが、これは見事なジャズ・ピアノ。それも、ビル・エヴァンスじゃないけどけっこうセンチメンタルなバラード弾きという感じで、これは素晴らしかったです。

 他のアルバムだともうひと声だったりもするんですが、このアルバムでの笠井さんのヴォーカルは神憑り。奇跡のライヴだったんじゃないかと。そして大野さん。こういういい仕事をしていても、ジャズでは食えなかったんでしょうね。70年代以降の日本のジャズマンは辛いよ。。日本人ジャズなのでジャズの歴史から消えてしまいそうな1枚ですが、これは聴き継がれないといけない1枚じゃないかと思います。日本とか関係なしにしても、ジャズ・ヴォーカルの名盤と呼んでまったく問題のない素晴らしいアルバムと思います。

関連記事
スポンサーサイト




Comments
 
笠井紀美子というと、Fusion時代に聞いたTokyo Specialその後のアルバムの印象が強いのですが、こんなストレートアヘッドなアルバムがあったのですね。
今、YouTubeで初めて聞きました。

ジャズボーカルというと変にこねくり回したようなボーカルが多い中(特に日本人女性のある年代。)素直なボーカルで好感を持ちました。
大野雄二のここまで真正面なジャズピアノも初めて聞いたような気が。
いい意味で、青臭いまでのフレッシュさでした。
こういう音楽が、単に食えない音楽と位置付けられる日本は寂しいですね。
個人的には笠井紀美子さんの最高傑作! 
AKISSH さん、書き込みありがとうございます!

そうですよね、もし「Tokyo Special」以降しか知らない人が聴いたら、初期の笠井さんの音楽はストレートジャズでびっくりかも。この後、マル・ウォルドロンやギル・エヴァンスと共演していくんですよ!

そして、大野さんのピアノで僕が一番好きなのも、このアルバム…か、映画『処刑遊戯』での演奏のどちらかです。時代がエレクトリック・ジャズからフュージョンへの移行期だったので、日本のジャズマンで廃業に追い込まれた人や、宗旨替えを迫られた人は多かったのでしょうね。

09 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS