fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ブルース・ソウル   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『The Stylistics / Thank You Baby』

Stylistics Thank You Baby 1975年リリースのスタイリスティックス6枚目のアルバムです。このアルバムで有名なのは「愛がすべて Can't give you anything (but my love)」。ちなみに、僕がこの曲を知ったのは、ビジーフォーのものまね (^^)。ビジーフォー、面白かったなあ。ブルーコメッツのものまねも、ロス・パンチョスの真似もヤバすぎる面白さでした。

 あれ、なんでビジーフォーの話になってるんだ?…そうそう、スタイリスティックスの話でした。このアルバムはかなりディスコっぽかったです。「愛がすべて」も、A面ラストの「Disco Baby」も、ソウル以上にかなりディスコな感じ。そこに、チャート音楽風の「Thank You Baby」、伝統的な黒人コーラス・グループっぽい曲「Sing Baby Sing」などなど、当時の黒人チャートに入っていた曲種が色々と取り揃えてありました。きっと、ディスコブームに対応しつつ、ポップなコーラス・グループとして生き残ろうと頑張ったんじゃないかと。

 というわけで、けっこう軽めの曲が多いアルバムでした。しかしその頑張りもむなしく、スタイリスティックスは時代の波を越えられず、このアルバムを最後にチャートから退いてしまったのでした。ディスコが流行してた頃、僕はまだ子供でしたが、お兄さんお姉さんがうらやましくて、大きくなったら行ってみたいと思ってたんですよね。その頃にイメージしていた雰囲気がこういう音で、結局子供の頃にあこがれたようなディスコには行けず仕舞いだったにも関わらず、すごく懐かしく感じるという(^^)。

関連記事
スポンサーサイト




Comments

09 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS