fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ジャズ   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『Lee Morgan / Search for the New Land』

Lee Morgan_Search for the New Land リー・モーガンが1966年に発表したアルバムです(録音は64年)。僕が聴いたリー・モーガンのリーダー作は8割がたハードバップでした。『サイドワインダー』だって、エイトビートであること以外はハードバップまんまだと思っちゃいましたし。そんな中、もっともニュージャズな事をやっていたのがこのアルバムでした。それもそのはず、メンバーが思いっきり60年代のジャズをけん引した人だらけ。Lee Morgan (tp), Wayne Shorter (t.sax), Herbie Hancock (p), Grant Green (g), Reggie Workman (b), Billy Higgins (dr)。つまり、このメンバーだとむしろモーガンさんとグラント・グリーンだけが50年代型のミュージシャンなんだな、みたいな(^^;)。

 1曲目「Serch for the New Land」は、オープンパートはフリジアンを基調としたモード曲。でも、印象だけで言うならモードというよりブルースに近いでしょうか。これがこのアルバムの特徴をよくあらわしていて、要するに50年代ジャズと60年代ジャズが混ざってるのでした。グラント・グリーンのアドリブはスケール一発という感じなのに、ハンコックはフォースインターヴァルな和音を含めて相当にモーダルなソロ。
 こういう傾向は1曲目だけでなく、他の曲も色々と60年代です。3曲目の「Mr. Kenyatta」なんて、ピアノとサックスがソニー・クラークとベニー・ゴルソンあたりだったらハードバップに聴こえたかもしれない所が、まるでプラグドニッケルのマイルス・デイヴィスみたいな音楽になってました。う~んこれはカッコいい。。でも、ハードバップ愛好家からすると、こういうジャズあたりから、ジャズについていけなくなった人も多いかも。仕事帰りによるナイトクラブでレイドバックしたり陽気でアップテンポな音楽を聴いたりして、お酒を飲んで日中の緊張感を解く、みたいに楽しめる音楽ではないですもんね。。

50年代型のミュージシャンが淘汰されていく瞬間を見ているかのよう。僕が少しだけピアノを触ってたからそう思うのかも知れませんが、とにかくハービー・ハンコックが先を行ってるんですね。アルバムタイトル「新たな地を求めて」は示唆的で、たしかにこれまでのモーガンのアルバムでは聴かれる事のなかった音楽。でも、この後にモーガンはまたどハードバップなアルバムを発表したりするので、モーガンにとってみれば異色作かも。50年代のリー・モーガンが好きな人にしてみれば、「こういうのを聴くならマイルスを聴くからいいよ」な~んて人もいたりするかも知れませんが、50年代より60年代のジャズの方が好きな僕にとっては、かなり好きなアルバムです(^^)。

関連記事
スポンサーサイト




Comments

12 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS