fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > 民族音楽・ワールド   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『Mahagita / Harp & Vocal Music of Burma』

Mahagita_Harp and Vocal Music of Burma これもビルマの音楽ですが、アンサンブルじゃなくてビルマの竪琴を伴奏楽器に使った歌でした。そう言えば昔『ビルマの竪琴』という映画を見たことがありましたが、僕にとってのビルマのイメージってあれがほとんどだという事に今気づきました(^^;)。

 あ~なるほど、編成こそ違えど、ビルマの伝統音楽のCDと音楽の様式そのものは同じでした。劇的な起承転結があるのではなくて、ゆったりと同じ所をぐるぐる回りながら飽きない程度に少しだけ変化する、みたいな。これが絶妙に気持ちいい。あ~気持ちいい。東南アジアに生まれていたら、僕は音楽狂になってたんじゃないかなあ…って、日本に生まれてもそうか(^^;)。
 歌い方は、やっぱりインドやパキスタン系のマッタリとねちっこく歌う感じでした。あ、そうそう、このCDは女性ヴォーカルでした。

 ただちょっと残念なのが、ビルマの竪琴の演奏。CDの裏ジャケットを見ると、威厳のありそうなおじさんが竪琴を構えていたので、ビルマのハープ奏者の中ではそれなりの人の演奏じゃないかとは思うんですが、もうひと声でした。このCDに限っては楽器の音はいまいち、演奏もプレイヤーの技量以前に演奏システム自体に改善の余地ありって感じ。ビルマの竪琴がどれほどのものか、実際のところはもっといろいろ聴いてみないと分かりませんね。たしか昔に日本のキングが録音したCDを買った事があったんだけど、どうしても見つからない(- -*)。

関連記事
スポンサーサイト




Comments

09 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS