fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: アート・本・映画 etc. > 本(漫画・サブカル)   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

書籍『日本妖怪図鑑』 ジャガーバックス刊

NihonYoukaiDaizukan.jpg 『世界妖怪図鑑』の日本編です。これも子供の頃に家にありまして、「絶対に見てはいけない本」として自分の手の届かないタンスの上の方に隠してました。でも怖いもの見たさで引っ張り出しちゃうんですよねえ。で、夜にトイレに行けなくなるという。。

 幼い頃の僕は、表紙のリアルさで「世界妖怪図鑑」の方が好きだったんですが、怖さは日本の方が上だった!西洋の方は怖いだけじゃなくて面白かったんです。絵は油絵調で、単純に絵の見事さに感動していましたし(むっちゃ怖かったですけどね^^;)、中世ヨーロッパ風の雰囲気に異国情緒を感じたりもしましたしね。
 一方、日本のお化けの方はおどろおどろしくて情緒なんて言ってられないレベルで、子ども向けなのにリアリズムの追及が半端なくて、ガチでビビらせに来てました(゚ω゚*)。なかでもヤバいのは幽霊系。昔の幽霊画の引用がけっこうあったんですが、この薄気味悪さったらありゃしない。河童や天狗なら家にいれば大丈夫に思えたんですが、部屋に出る幽霊はこっちの安全地帯がない。これはヤバい、お願いだから来ないでくれ…子供のころ、幽霊ほど怖いものはありませんでした。馬鹿だったんだな(^^;)。。

 もうひとつヤバかったのが写真。この本、絵だけじゃなくて写真もけっこうあったんです。大映あたりの妖怪映画から取ってきたものだと思いますが、ウルトラマン以前の日本の特撮技術はガチなのでマジで怖い!のっぺらぼうやろくろ首のページはトラウマ、まだ幼稚園にも入っていない僕は見ては絶対にいけないページでした。マジで夜にトイレ行けなくなったし。

 そしてこれもなんと復刻されていたではありませんか!でも5000円は高い、もう少し値段が落ちるまでちょっと保留かな。いや、ぎゃくに値段が上がってしまう可能性もあるぞ、どうしよう。。

関連記事
スポンサーサイト




Comments

12 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS