fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: 未分類   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

トランぺッター沖至、逝去

ItaruOki_Photo.jpg  2020年8月25日、フリージャズ系の名トランぺッター沖至さんがフランスで亡くなられたそうです。享年79歳、これは新しい音楽を選んで生きてきたミュージシャンとしては長生きだったのかも。

 僕が沖至さんをはじめて聴いたのは、渡仏前の1970年に発表したリーダーアルバム『殺人教室』。当時の僕は音大に通いながらジャズのアルバイトをしていて、ピアノ科から作曲科に転科したての頃でした。だから当時は「勢いは凄いけどデザインがちょっとな…」なんて思ったんですが、ところが最近聴き直したらメッチャカッコよかったです。それは、73年に行われた日本のフリージャズのフェスティバルの実況盤『インスピレーション&パワー14』も同じ。
 そういった沖さんの渡仏前のレコードを聴き直すきっかけになったのが、1996年の音源『KAMI FUSEN』でした。録音は96年でしたが聴いたのは去年かおととしとつい最近で、渡仏後の沖さんの演奏を意識的に聴いたのはこれが初で、いい音楽だったんです…本当に感動したのは井野信義さんの演奏だったんですが。それから、渡仏後の沖さんの演奏もいくつか聴くようになりました。だから、沖さんの音楽や演奏を良いと感じるようになったのは本当にここ最近のことで、そんな時に届いた訃報は悲しかったです。

 日本のフリージャズが一番熱かった70年代前半に現役だったミュージシャンが、次々に世を去っていきます。生き残っているのは、豊住芳三郎さん、山崎弘さん、山下洋輔さん、佐藤允彦さんぐらいでしょうか。大阪の大学を出た後にミュージシャンになり、30歳を過ぎてから渡仏してジャズを続け、そのまま一生を過ごすという保険のきかないダイナミックな生き方は、70年代を生きた世代だから出来た生き方なのかも。音楽だけでなく、生き様まで格好いい人でした。ご冥福をお祈りします。

関連記事
スポンサーサイト




Comments

06 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS