fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > 民族音楽・ワールド   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『ナイルの詩 エジプトの近代歌謡』

Nile no si_Egypt no KindaiKayou エジプトの古典音楽を聴いてきたものの、いまだに僕のエジプトのイメージはピラミッドにスフィンクスにラクダ…2000年前で止まっていますね(^^;)。日本といって忍者や侍を想像する外人を笑う傾向にありますが、人の事を笑えない、それどころかピラミッドを思い浮かべてるようじゃ忍者の10倍は遅れています(^^;)。というわけで、近代のエジプト音楽も聴いてみよう、そうしよう。

 おお、この歌謡音楽を聴いて最初に思い浮かべたのは、インド映画でよく流れてる怪しい合唱音楽。あれにそっくりでした(^^;)。なるほど、南アジアや西アジアで、西洋楽器を使わず伝統楽器を使って西洋型の歌謡音楽を作ると、あんな感じになるのか。普通にドミナントとか転調とかあるしね、これは表現や楽器や匂いはエジプト、形式は西洋音楽です。19世紀後半にイギリス支配を受けて西洋音楽が入り込んで、でも民族運動がおこって西洋の丸パクリは避け、文化侵略を巧妙に避けてここに至る、という事なんですね。

 これがなかなかどうして魅力的な音楽。伝統を守るのも大事、外から良いものを取り入れるのも大事ですが、それらを止揚してさらに良いものを作り上げるのが一番大事じゃないでしょうか。音楽文化的には、インドから西アジア、そしてエジプトというラインは一本という気がしました(^^)。

関連記事
スポンサーサイト




Comments

06 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS