fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > 民族音楽・ワールド   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『AZERBAIDJAN: Musique et chants des âshiq アゼルバイジャンの伝統音楽(アーシュクの歌)』

Azerbaidjan_Musique et chants des ashiq ザカフカス(南コーカサス)にあるアゼルバイジャン。このへんの地域は国を分けたのも納得というほど、近いのに文化がぜんぜん違います。例えば、アルメニアはキリスト教なのに、アゼルバイジャンはイスラム(しかもシーア派が多数。シーア派優勢の国って、イランイラクとアゼルバイジャンぐらい?)。北にはロシア人、西にはアルメニア人、南にはイラン人がいるというのに、アゼルバイジャンはテュルク系のアゼルバイジャン人が多数…全然違う(^^;)。ちなみに、アゼルバイジャン人って、どうやって他の民族と区別するんだろう…なるほど、アゼルバイジャン語という言語を持っているみたいです。

 このCDは、にわとりマークで有名な民族音楽の超優秀レーベルVDE原盤で、アゼルバイジャンのムガームとアーシュクの音楽が入ってます。アゼルバイジャンの伝統音楽は、ムガームとアーシュクの音楽のふたつに分かれ、どちらも職業音楽家が演奏するそうです。今のアゼルバイジャンの伝統音楽は、北はムガーム、南はアーシュクが主流だそうです。

 ムガームはアラビア音楽のマカームの事です。ムガームは今も祭りのときなどに使われて生き残っているそうな。このCDだと、後半の12~19曲目を演奏しているアリム・カーシモフの演奏がムガームみたい。
azerubaijan_map.png
 一方、このCDのタイトルにも入ってるアーシュクは、放浪する吟遊詩人でヨーロッパのトゥルバドールのルーツ(!)みたい。おお~すごい、トゥルバドールの音楽って、ルネサンス音楽より前ですよね。それが今も続いているのか。。アーシュクは、サーズ(アゼルバイジャンではチョグールと呼ぶ)やタールなどの撥弦楽器の弾き語りをするのが普通で、歴史的な叙事詩や愛の歌などを、即興を交えて何時間も歌うんだそうです。おお、これは本当に吟遊詩人だわ。このCDだと、前半に演奏しているアリム・シモフのトリオと、エムラーン・ヘイダリの演奏がそうです。トリオの方は、ヴォーカルと撥弦楽器とタブラみたいな音がする打楽器のトリオ。ヘイダリはチョグールのスペシャリストでイラン出身。イランのチョグール奏者ではナンバーワンなんだそうです。バスと和音を弾きながら、上声部で旋律を弾くスタイルでした。う~ん、たしかにうまい。。

 他に面白かったのは、歌唱です。この地方の音楽を聴いてると「タハリール」という言葉をきくことがありますが、これはヨーデルみたいに地声と裏声を素早く入れ替える歌唱法。日本の歌だとまず使わない歌い方なので耳に残るんですが、これ、自分でやってみるとまるで出来ない(^^;)。。皆さん、ちょっとやってみてください。あまりに出来なくて笑っちゃうと思うので。。

 民族は東のトルコ、南はイランに接するこの国の特徴が、もろに音楽に出てました(^^)。トルコもそうですが、このへんの地域に住んでるサーズ奏者って、どの人も異常にうまくてびっくりします。中東や西アフリカの民族音楽のプロ音楽家って、みんなとんでもないレベルです。。

関連記事
スポンサーサイト




Comments

11 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS