fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > クラシック   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『ブリテン:《パーセルの主題による変奏曲とフーガ》《シンプル・シンフォニー》《フランク・ブリッジの主題による変奏曲》 ブリテン指揮、イギリス室内管弦楽団』

Britten_Puacell no Shudai_LondonSynphony ブリテンが書いた曲の中では知名度の高い曲がいっぱい入ってる1枚です。そして、指揮をしてるのはブリテン本人というわけで、ブリテン自作自演のCDでもあります。

 「パーセルの主題による変奏曲とフーガ」は、教育映画の音楽としてイギリス政府から委嘱を受けた作品。やっぱりブリテンって劇伴作曲家という側面が強いんですかね。パーセルの主題というのは、「ムーア人の復讐」から貰ってきています。

 「シンプル・シンフォニー」はけっこう有名な曲で、ブリテンが子どものころに書いた色んな曲から素材取りをして4楽章の交響曲にまとめたもの。というわけで、この2曲はPTA推奨みたいな保守な音楽で、刺激的なところが全然なくってつまんなかった(´・ω・`)。

 「フランク・ブリッジの主題による変奏曲」は、ボイド・ニールというイギリスの指揮者からの委嘱作、ようやくブリテンが自分をぶつけてくる音楽を書けるんじゃないか?!…と思ったら、これもすっごい保守_| ̄|○

 なんというんですかね…どの曲もオーケストレーションは実にきれいで教科書通りの優等生的、でも音楽がぜんぜん面白くない。悪い所なんて全然ないんだけど一緒に遊んでもぜんぜん面白くない優等生なクラスメートみたいな感じかな(・ε・`)。マニュアル人間的というか、自分の音楽言語を持ってない作曲家に思えてしまいました。僕にとってのブリテン初体験は、それはそれは素晴らしいものだったんです。でも初体験がこの辺の曲だったら、「やっぱりイギリスはクラシック不毛の地だわ」で終わってたかも。

関連記事
スポンサーサイト




Comments

09 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS