fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > 民族音楽・ワールド   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『Papa Wemba / Emotion』

Papa Wemba_Emotion ザイール(今のコンゴ民主共和国)など、リンガラ語を話す地域のアフリカン・ポップスを「リンガラ・ミュージック」とか「リンガラ・ポップ」と呼ぶ事があります。でもこれは日本限定の呼び方らしくて、フランスには日本でいうシャンソンなんてない(フランスでは歌音楽はみんなシャンソンと呼ぶらしい)というのに似てるのかも。パパ・ウェンバはリンガラ・ミュージックの代表格、な~んて話を覚えていたもんで、ブックオフで安値で売ってるこんなCDを見つけた時に、飛びついて買いました。お試しだったので、1000円だったら買わなかったでしょう(^^;)。

 これは8割ぐらい英米ポップス、ちょっとダメだった。。西洋化したアフリカン・ポップスで有名な人というと、セネガルのユッスー・ンドゥール、マリのサリフ・ケイタ、それにナイジェリアのキング・サニー・アデあたりも入るのかも知れませんが、このへんの人のアルバムって見極めが難しいです。アフリカ6~7割に英米音楽3~4割ぐらいだと素晴らしく聴こえたりするのに、このバランスが逆転すると途端にダメに感じてしまう…。

 アフリカン・ポップスが苦手だったり食わず嫌いな人はそれなりにいると思うんですが、僕もそのひとりでした。良いと思う最初の1枚に出会ってからは速かったですが、そノ1枚に出会うまでが遠かったのです。最初に「西洋の物まね」みたいなものに出会ってしまったので、「これ聴くならオリジナルの英米ポップス聴いた方がいいよな」な~んて感じちゃったんですよね。パパ・ウェンバは、この後にもっと良いと思ったアルバムにあたりまして…次回に続く!

関連記事
スポンサーサイト




Comments

09 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS