fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ジャズ   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『Clifford Brown And Max Roach ‎/ More Study In Brown』

Clifford Brown and Max Roach more ‎Study In Brown タイトルは『Study in Brown』の続編っぽいですが、実際にはEmArcy に録音が残っていたブラウン=ローチの未発表音源集。日本編集で、1954年から56年までの6つのセッションからの抜粋8曲、既発アルバム収録曲の別テイクまで強引に入れてあったりして(^^;)。でもこのアルバムを買わざるを得なくなったのは、なんと5重奏の中にソニー・ロリンズが入っている曲が3曲もあったから。それだけのことで買っちゃうんだから、若い頃の僕は相当にクリフォード・ブラウンの演奏に魅了されていたんだなあ。。

 クリフォード・ブラウンの演奏はあいかわらず絶好調。というか、僕はブラウニーの凡庸な演奏を聴いたことがない…。まあここまでは期待通りだったんですが、ロリンズがいい!不思議なもんで、ソニー・ロリンズって、リーダー作ではゆったり大らかに…といえば聞こえはいいけど、けっこう当たり障りのない演奏をするじゃないですか。ところが誰かのバンドに入ると突然素晴らしいです。ガレスピーのバンドに入った時もキレッキレでしたしね。単純に吹きまくるし、斬新な挑戦も決めてきます。ブラウニーの直前のフレーズをそのまま吹いて始めたりと、おちゃめな一面もあったりしてね(^^)。

 そして、アルバム『ブラウン=ローチ・インコーポレイテッド』収録の「ミルダマ」の別テイクが凄かったです。、ほとんどブラウニーとローチの即興デュオなんですが、火の出るようなトランペットに押しつぶすようなドラミング!!このテイクは編集なしらしいですが、多少の傷なんて勢いの前にはノー問題なんだなあ。。

 他のアルバムには入っていないナンバー「ジーズ・フーリッシュ・シングス」は、リッチー・パウエルのピアノが美しい。。本当に美しかったです。リッチー・パウエルとクリフォード・ブラウンって、自動車事故で一緒に死んじゃったんですよね(・_・、)。

 な~んて感じで、クリフォードの大ファンの僕はいい所ばかり書いてきましたが、他のアルバム収録曲の別テイクが多いので、あくまでこれはクリフォード・ブラウンのアルバムをみんな聴いたけどまだ足りない人向けのアルバムと思いました。僕は手放しませんけどね(^^)。

関連記事
スポンサーサイト




Comments

06 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS