fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > 日本のロック・ポップス   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『サーカス / フォーシーズンズ・トゥ・ラブ』

Circus_Four Seasons to Love 「Mr.サマータイム」に「アメリカン・フィーリング」「ホームタウン急行」と、次々にヒットを出したのに、どういうわけかサーカスは1978~80年の3年でアルファを離れてしまいました。大資本ではないアルファ・レコードの宣伝力の弱さと、巨大資本の外資系レコード会社ワーナー・パイオニアの差なのかな…。これはサーカスがワーナーに移籍した1981年にリリースした4枚目のアルバムです。

 アルバムが始まった時は、『悪魔の手毬唄』での深町純…じゃなかった、上質のクロスオーヴァーかと思ったんですが、すぐにシティ・ポップ調になりました。時代的なものか、ディスコ調の味付けの曲も。シティポップ自体が悪いわけではなく、それが証拠として僕は70~80年代の山下達郎さんなんて大好きなクチですが、「Mr.サマータイム」やボス・スキャッグスのカバーで聴くことが出来たあのイケてる感じはなくなっていました。

 でもダメなアルバムかというとそんな事はなく、丁寧に作られた気持ちのいいJポップとは思いました。ヒットアルバム『ニュー・ホライズン』よりよく出来てるかも。けっきょく、あくまでコーラスグループであって作詞作曲をしているわけではないので、本人たちが何を考えようとも、作編曲は委嘱しないといけないし、演奏は誰かに任せなきゃいけない、ミックスも日本のエンジニア頼り…というわけで、カバーでなければ当時のJポップのクリエイターのレベルや傾向に収束してしまうという事なのかも知れません。でもこれでサーカスの音楽が止まったかというと…続きはまた次回!

関連記事
スポンサーサイト




Comments

11 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS