fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: PC・PCソフト・ゲーム etc. > ゲーム   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『渋滞パニック トラフィック』 MSXゲーム

JyuutaiPanic Traffic_movie 昔のパソコンは、アップルならマッキントッシュ、NECならPC-8801、富士通ならFM-7と、メーカーごとに規格が違っていました。そんな中、メーカーに依存しないWindows の先駆けみたいなMSXというパソコンがありましたが、このパソコンは普及を目指して低価格に抑え込んだからか、スペックが低すぎて、今のパソコンなら簡単に出来る事すらなかなかできず、ほとんどゲーム機と化してました (^^;)。かく言う私も、DTMの先駆けみたいな事をやろうと思ってお年玉を貯めてMSXを買ったのですが、結局はほぼゲーム専用機に。そんな中、このゲームにはメッチャ嵌まりました!

 画面に出ている道路を車やトラックやバスが走っています。この町中の道の交差点の信号を手動で切り替え、渋滞させないようにするのがゲームの目的です。車の登場順はまったくのランダムなので、必勝パターンを作ることは不可能。一定数の車を画面の外に通過させるとステージクリア。たしか4~5ステージで、それを2周するとクリアと聞いた事があるんですが、2周目の3面以上は人間ではクリア不能なんじゃないかという難しさでした(^^;)>。
 えらく単純そうですが、これがメッチャ頭を使う!右折車を溜めるとどんどん渋滞になる、信号を頻繁に切り替えすぎると車がブレーキを踏む回数が増えるのでやはり渋滞になる。トラックやバスのような大きな自動車は停止に時間が掛かるうえに発車も遅い…などなど、いろんな事情を考えながら信号を効率的に切り替えていかなければいけません。これが頭を使う上に、状況が刻々と変わっていくので素早い判断も要求され、これぞゲームと感じました。

 楽しかったなあ。頭を使って、どうやればクリアできるかを考えるのがゲームのゲームたる部分だと思ってるんですが、そういう意味でこれはゲーム・オブ・ザ・ゲーム!うちの奥さんに「チマチマしたゲームが好きだよね」なんてよく言われるんですが、チマチマしてるのが好きなんじゃなくて、考える要素の多い頭脳ゲームを突き詰めていくと、チマチマしたものになるんじゃないかと(^^)。現在このゲームをプレイするのは難しいかも知れませんが、もしチャンスがあったら、ぜひやってみてほしいです!最初の2~3ゲームは訳が分からないかも知れませんが、何をやるゲームなのかが分かった瞬間にド嵌まり必至。こういうのこそスマホ向きなゲームだと思うんだけどな。
関連記事
スポンサーサイト




Comments

09 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS