fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ロック・ポップス   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『Bob Dylan / The Freewheelin' Bob Dylan』

Bob Dylan The Freewheelin Bob Dylan 63年発表、フォークシンガーのボブ・ディランのセカンドアルバムです。大名曲「Blowin' in the Wind 風に吹かれて」収録で、デビューアルバムはほとんどカバーだったのにこれはほぼオリジナルという所もポイント高し!
 ファーストアルバムほどではないですが、フォークとはいえギターの演奏や曲が良いものがあって、音だけでもなかなか聞かせます。また、語るような歌うような歌い方も「詩」「言葉」という感じで見事。そして詩の素晴らしさは言わずもがな。というわけで、自分が良いと思った曲を選んで書き残しておこう、そうしよう。

 音楽が良かった曲。僕が好きな曲は3曲です。

 「風に吹かれて」、これはやっぱりいい!いいんだけど、なんでこんなに良いと思うのか分からない。さんざん聴いて良さが分からなくなっちゃう曲ってあるけど、この曲はいつ聴いてもため息が出てしまいます。
 「Corrina, Corrina」は、帰って来ない恋人に語り掛ける歌、これはメッチャクチャいい!!なんてことない曲にも思えますが、ギターの最初の反復フレーズと歌メロの絡みがが胸にしみるのかも。いい曲だと思ったら、トラディショナルなんですね。
 「Down The Highway」は、演奏がうまいというより、ギターのアレンジと歌の絡みが良かったです。これはアレンジのアイデア勝利といった感じ、いい!

 詩が良かった曲。これも心に残ったものが3つありました。

 「北国の少女」。淡々としたギターのアルペジオと、少し乾いた詩の絡みがいいです。友人が旅をするので、ついでにそこに住んでいる女性の様子を見て来てくれるように頼みます、その人は、昔自分の恋人だった人…あたたかくも淡々としたギターに合わせてそんな詩を読まれたらもう。。
 「ボブ・ディアランの夢」、これは帰って来ない人生最良の時の郷愁。「古い薪ストーブのそばに帽子をかけて、語って歌って、満足しきっていた」「歳をとる事なんて考えてもいなかった、いつまでも愉快に座っていられると思っていた」「善悪を決めるのは簡単だった、そんな俺たちのたびが砕けるなんて」「もう一度あの部屋に座りたい、といっても無理だ。一万ドルでも投げ出すよ、あんな生活が出来るのなら」。ああ、年を取ってから聴くと胸に響く…。
 「Masters of War 戦争の親玉」は、ボブ・ディランの代名詞のひとつのプロテスト・ソング。戦争を起こしている国の指導者を揶揄した歌ですが、聴いていて考えさせられるのではなく、スカッとするんです。なんでだろうか…戦争を起こしている人に「人をだまそうとしているが、あんなの頭の中は透けて見えてるぞ」「金がそんなにいいのか?死ぬ時にその金を全部払っても魂は買い戻せないぜクズ野郎」「イエスさえあんたのやる事は許さない」と言葉を浴びせるから、スカッとするんですね。原爆落とされてから100年と経ってないのに、もう戦争をやりたがってる日本の誰かにも聞かせてやりたいぜ。日本の政治家はボブ・ディランでもききやがれ、胸にグサグサ来るはずだ。

 ほぼ語り物の曲も入っていて、それらは音楽だけ聴いていてもつまらないと思うので、このアルバムを聴くなら詩を聴くつもりで聴いた方がいいと思います。ほら、洋楽って、言葉は聞かずに音だけ聴いて楽しむことがあるじゃないですか、それをやっちゃうと半分ぐらいは面白くない(^^;)。ちょっとしたショートエッセイを聴くような感じのアルバム、練りに練られた作品ではなく、ちょっとした人の言葉を聴く感じで、それが逆に本音が伝わってくるようですごく心地よかったです。

関連記事
スポンサーサイト




Comments

09 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS