fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: アート・本・映画 etc. > テレビ番組   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

TVドラマ『疑惑』 松本清張原作、沢口靖子・田村正和主演

Giwaku_MatsumotoSeichou_TamuraMasakazu_1.jpg コロナにゆれる今年(2021年)の5月、俳優の田村正和さんが他界しました。その追悼番組としてテレビ朝日で放送したのが松本清張原作の「疑惑」でした。大名作らしく映画化1度、テレビドラマ化5度が行われているそうで、これは2009年のテレビドラマ化のもの。田村正和さんにも松本清張さんにもあまり興味がなかった僕でしたが、何となく見ていたはずが、始まって10分もたたないうちに夢中になってしまいました(^^)。。

 車が海に突っ込み夫が死亡、若い嫁の球磨子(沢口靖子)が助かる事件が起こる。結婚直後に夫に巨額の保険金が掛けられていることから、捜査は保険金殺人として進み、女性記者も悪意的な記事を書きたて、球磨子は危機に陥る。多くの弁護士が弁護を降りる中、国選弁護人の佐原(田村正和)が弁護を引き受ける。警察や世論が保険金殺人に傾く中、佐原が球磨子の過去を調べるうちに、レイプされた過去などが浮かび…

 いわゆる法廷ものでしたが、中心にあるのは犯罪トリックを中心とした推理ではなく、人間の心理に深く踏み込んだ社会派ヒューマンドラマでした。球磨子のエキセントリックな性格が作られた原因は何か、死んだ夫が埠頭にドライブに出た理由は何か、そして球磨子ですら理解できていなかった事件の真相は…。こんなに深い人間ドラマを見たのはいつぶりだろう。「太陽にほえろ!」などの昔の刑事ドラマや、「悪魔の手毬唄」などの金田一ものもそうですが、推理部分も面白いけどそれ以上に人間のドラマとして深く作られていて、そこに心を動かされるんですよね。

 ドラマの完成度にも舌を巻きました。ほら、テレビのサスペンスドラマってチープなものが多いじゃないですか。事件も滑稽だし、主婦が推理したり、役者も駄目BGMも駄目で、本当に安かろう悪かろうだな、みたいな。ところがこのドラマはまるで映画のようでした。いちいちナレーションで説明を入れるのはうるさかったですが、これは映画じゃなくてテレビドラマなので、ライトな視聴者に配慮しての事だったのかも。音楽を極力抑えた演出も、沢口靖子さんと田村正和の見事な演技も見とれるほど。いやあ、田村さんって古畑任三郎みたいなオーバーでクサい役者だと思っていたんですが、名優じゃないかと思ってしまいました。それは沢口さんも同じ。

 テレビのドラマスペシャルって、稀に素晴らしいものが作られる事があります。覚えているのは松田優作さんと風吹ジュンさんが出演した『断線』というドラマで、あれも素晴らしかったなあ…と思ったら、なんとあれも松本清張さん原作なんですね。松本清張さん、ちょっとハマってしまうかも。そして田村正和さん、ご冥福をお祈りいたします。

関連記事
スポンサーサイト




Comments

06 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS