fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ロック・ポップス   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『Caravan』

Caravan.jpg カンタベリー・ミュージックの2大グループと言えばソフトマシーンキャラバンですが、なんとどちらもワイルド・フラワーズというバンドにいたメンバーが作ったグループだそうで(ソフトマシーンがロバート・ワイアットとケヴィン・エアーズ、キャラヴァンがパイ・ヘイスティングvo,/g、デイヴ・シンクレアkey)。これは1968年発表にキャラヴァンが発表したデビュー・アルバムです。

 あまり熱くなることなく淡々と演奏される音楽で、土台にあるのはロックやポップスや英トラッド・フォークあたりなんだろうけど曲がけっこう凝った構成。ドラムはジャズっぽく、オルガンはジャズというよりサイケなムードを醸し出していました。なるほど初期ソフトマシーンとそっくり、だったら何も分裂することなかったのに…人間関係とか色々あったのかな(^^;)。。

 というわけで、ポップスやロックにしては演奏がうまく、ジャズにしては楽曲が凝っていて、ロックにしては内省的な深みがあって、元ネタは分かるけどどの元ネタにも還元できないという独特な音楽でした。だからカンタベリー・ロックなんていう言葉をあてたのかも知れませんが、なるほどジャンルを細分化するだけの価値がある独特の美感を獲得した音楽の一派だと思いました。いやーこれは独特の魅力です。

 これ系の音楽で近いところを思い浮かべるのは、初期ソフトマシーンとシド・バレット在籍時のピンク・フロイドですが、いずれ優れたその3つのバンドの中で音楽的に一番優れているのはキャラヴァンじゃないかと。英ジャズロックやサイケのファンなら間違いなく通る道な気がしますが、プログレファンだとキャラヴァンを聴く前にプログレを卒業する事もあるかも。これは一聴の価値あり、なんでこんなに素晴らしいバンドがもうひとつ売れなかったのかなあ。イギリスはデッカ、アメリカ販売をヴァーブが担当したのか…ヴェルヴェッツフランク・ザッパと同じようなもので、流通が弱かったのかも知れません。。

関連記事
スポンサーサイト




Comments

12 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS