fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > クラシック   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『リスト:超絶技巧練習曲集 アリス=紗良・オット』

AliceSara_Liszt_chozetu.jpg 先日、テレビの報道番組で特集が組まれていた、クラシック・ピアニストのCDです。なんと、リストの超絶技巧練習曲集の全曲。あまりに難しすぎて、超スーパープレイヤーですら全曲は演奏するのを避けるという曲なのに、全曲をレコーディングしている新人がいたとは!

 とはいえ、どうも最近のクラシック界はビジュアル系が進行してしまって、女性プレイヤーでルックスがいい人だと、すぐにデビューできる(^^;)。大名門のグラモフォンも、各楽器のソリストには、ビジュアルのいい人を絶対にひとり置くという有り様で…。ビジュアルが良い事が悪いわけではありませんが、ビジュアルが良ければ良しにするというのもどうも、ね。で、僕はこのアリス=紗良・オットという人を、大きな楽器屋のCDコーナーで見て知っていました。その時の感想が、「またグラモフォンがビジュアル系をデビューさせてるよ…」てなぐあいで、否定的な意見でした。ところが、その報道特番で見た演奏は…おお~本当に弾けてる!というわけで、ミーハーな僕は、アマゾンで注文してすぐに買ってしまいました(^^;)。でも、同じような人がいっぱいいたみたいで、到着まで1週間待ち。で、ようやく聴いたわけですが…う~ん、リストって、よくこんなに音を書き込むものだなあ。マジで超絶です(^^;)。

 クラシックの練習曲って、練習曲だから当たり前なんだろうけど技巧的。それを観賞する時に何が起きるかというと、「おお~すげえ~」という大道芸的な鑑賞の仕方になるとおもうんですよね。それって音楽的にどうなんだろうと思わなくもないんですが、実際に聴くとやっぱり「おお~」となるわけで、嫌いではありません(^^)。。


関連記事
スポンサーサイト




Comments

09 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS