fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ロック・ポップス   Tags: ---

Response: Comment: 6  Trackback: 0  

『Yngwie J. Malmsteen's Rising Force / Marching Out』

Yngwie Malmsteen Marching Out イングウェイ・マルムスティーン1985年発表のセカンド・アルバム『マーチング・アウト』です!このアルバムからヴォーカルが入り、バンドもカラオケではなく絡み合うようになり、ファーストみたいな企画アルバムじゃないバンドとして本格的に始動した感じでした。僕が持ってるLPは、レオタード着たお姉ちゃんがギターを持ってるジャケットなんですが、今のCDはジャケットが違うみたいです。なんか問題あったのか、それともレオタードジャケットが日本独自のデザインだったのか。きっとレオタードはそのうちレア化してプレミアつくんだろうなあ。

 昔聴いた時は、この後に出る「トリロジー」や「オデッセイ」の陰に隠れて地味な印象があったんですが、いま聴くとけっこう良かったです!「I’ll See The Light, Tonight」や「Disciples of Hell」のギターソロも16分音符の上行/下降の繰り返しばかりじゃなくなって組み立てがうまくなってる!バンドもファーストみたいにバイトでやってる感じじゃなくって、かなり躍動してきてました。

 教会旋法を使ったりバッハっぽい感じのインスト曲をちょくちょく挟んでクラシックっぽい個性をアピールしつつ、ヴォーカルが入る曲は形式がみんな歌謡形式になってポップなヘヴィーメタルの典型に乗った感じ。ここで以降のイングウェイ・マルムスティーンのスタイルが確立されたんですね。おじさんになってから聴いても、なかなか楽しかったです!

関連記事
スポンサーサイト




Comments
お姉ちゃんジャケ(笑) 
ここから数枚がとてもよいインギー(私が好きな)。
メタルといえどもポップが好きな私は、この次とその次が好き。そしてアルカトラスは超好き。
音楽的なことはよくわかりません。。
Re: お姉ちゃんジャケ(笑) 
ボネ太郎さん、書き込みありがとうございます。
次と次って『トリロジー』と『オデッセイ』ですか?だとしたら、僕もあの2作が一番好きです!自分にとってタイムリーだったという事もあるかも知れませんが、いいですよね!
 
私はYngwieのアルバムの中ではダントツでこれが好きですね。
このアルバムが一番Yngwieらしさが出ていると思います。
なんというか彼特有の暗さが出ている感じで好きなんですよね。

マーチングアウトについで好きなのはデビュー作のグラハムボネットとやったアルカトラズですね。あとポップ路線で言えばオデッセイのあとのエクリプスが好きですね。

とにかくYngwieは交通事故に合う前が一番センスや技術があったと思います。
書き込みありがとうございます 
高校生の頃Yngwie聞いてましたさん、書き込みありがとうございます。もしかしてリアルタイムでしたでしょうか。だとしたら、同世代かも知れませんね。

セカンドアルバム、久々に聴いたらすごく良かったです。セカンドからしばらくがマルムスティーン黄金期というのは衆目の一致するところかも知れませんね。

『エクリプス』は、もうその時にロック自体をあまり聴かなくなってしまっていたもので私は分からないのですが、評判が良かったことは覚えてます。機会があれば、いつか聴いてみたいものです。
 
Bachさん、ご返信ありがとうございます。

リアルタイムと言いたいところですが、じつは2000年台にYngwieを懐メロとして聞いていた世代です汗。高校生くらいの年代にはこの手の音楽がかなり刺さるんですよね笑

私も高校以降はロックに興味がなくなってしまい、ジャズに一時期かなりハマっていたことがあります。(ただの聞き専ですが)
なので、Bachさんのこちらのブログは以前からかなり楽しませてもらっていました。これだけ真剣にジャズのレコード評をやっているブログって他にないですから。

昨日私が一番好きなアーティストの一人であるモンクの記事を拝見し、つい嬉しくなりコメントしました。そちらも返信ありがとうございました。

昨日は他にもBachさんのチック・コリア評を読んで、すごく納得できる内容でうん、うん、そうだよなあと思っていました。

これからもブログ更新楽しみにしております。
Re: タイトルなし 
モンク、いいですよね!僕もかなり入れ込んでいた時期があります。
また、たまに書き込みいただければ嬉しく思います。ペンネームでいいので、できればお名前も入れて。

09 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS