fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: PC・PCソフト・ゲーム etc. > ゲーム   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『ハイパースポーツ』 アーケードゲーム

HyperSports_arcade.jpg これもロス五輪のタイミングでリリースされた84年制作のアーケードゲーム、ハイパーオリンピックの続編です!あれ?調べてみたらアーケード版は「ハイパーオリンピック’84」というタイトルで、コンシューマー移植が「ハイパースポーツ」という名前のようです。人間の記憶っていい加減だな。。ボタン高速連打が決め手となる競技が多かった前作に比べて、今回はタイミング重視の競技が増えていました。きっとボタンの故障が続出したんだな。。

 やっぱり僕は友人たちが熱く盛り上がっているのを見ているだけ。だって、前作より明らかに難しそうで、自分でクリア出来る気がしなかったんです。重量挙げとか、パワーをためてパワーを移動して…とか、友人が説明してくれるもののまったく理解できませんでした。三段跳びや棒高跳びあたりは「何度も死んで覚えろ」みたいに見えたし。でも、人がプレイしているのを見るのは最高に面白かったです、他のゲームだと静かに会話するのが普通なのに、このゲームだけはみんな絶叫、大騒ぎ。実際に体力を使うからか、プレイするとドの友人も「こんなん無理やろ」とか、いつにも増して熱くなってました。このゲーム、ビデオゲームというより、ボーリングやバッティングセンターで遊んだ感覚に近かったです。

 いま思えば、こんな単純なゲームの何が面白かったのかすら理解できませんが、当時はみんなで盛り上がったし、実際に大流行していました。なにせ僕は中学生、らっきょうが転がったって面白かった年齢だったんでしょうね。ああなつかしい。

関連記事
スポンサーサイト




Comments

09 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS