fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ロック・ポップス   Tags: ---

Response: Comment: 2  Trackback: 0  

『ZZ Top ‎/ First Album』

ZZ Top ‎First Album 70年代のZZトップを最高と感じている僕が、なんで71年のこのデビューアルバムはあまり聴かないのか。聴いてないわけじゃないし、悪いアルバムとも思いません。ただ、2nd『Rio Grande Mud』から5th『Tejas』までが素晴らしすぎました (^^)。

 セカンド以降しばらくの素晴らしすぎるZZトップと何が違うのか…3つあって、まずは勢い。60~70年代のロックバンドのファーストアルバムでたまにある事ですが、ファーストアルバムは異常に演奏が丁寧で、音楽が止まっちゃってます。3曲目「Squank」なんて、セカンド以降で演奏してたら、もっともっと爆発的でかっこいい演奏をしてたんじゃないかと。ギターもベースもメゾピぐらいのタッチ、これじゃ勢いなんて出ないですよね(^^;)。キャプテン・ビーフハートグランドファンクもまったく同じ失敗をしてますが、これって別々のブースにアンプを入れて、ヘッドフォンつけて演奏するスタジオ録音に慣れてないんじゃないかと。
 次に、録音。音がスッカスカ、古くせえ(^^;)。グランドファンクのデビュー作の音のしょぼさほどではないですが、それでもこれだけスカスカにすると音楽にならないっす。テクニシャンやエンジニアがダメだったんじゃないかと。
 さいごは、ヴォーカル。ZZトップって凄まじいギターが目だちがちですが、実はベースのダスティ・ヒルのヴォーカルがメッチャかっこよくて、ポール・ディアノがヴォーカルだったころのアイアン・メイデンの迫力。ところがこのファーストは、ギターのビリー・ギボンスがヴォーカル取ってる曲が多くて、これが弱い(^^;)。きっとこの点に気づいて、セカンド以降はダスティ・ヒルとのツイン・ヴォーカル色を強めたんじゃないかと。

 というわけで、このファーストが弱い理由のうちふたつは、本人たちじゃなくてディレクターやエンジニア。もしファーストが、スタジオレコーディングにもう少し慣れてたり、ライブ録音だったりしたら、最初からドカンと行けたかも。まだスタジオ録音に慣れていないロックバンドのデビューアルバムは、こういう所がむずかしいですね。

*追記:ブログ友達さんから書き込みをいただきまして、その返事をマジメに書いたら、このアルバムをもう少し分かりやすく説明できたかもしれないと思えたので(^^)、以下に転載させていただきます!
「ビリー・ギボンズって、ZZトップの前にムーヴィング・サイドウォークスというバンドにいましたよね。このアルバムって、サイドウォークスからZZトップへの移行期ぐらいの音楽に感じます。ハードブギ―にしてリズムを単純化するかわりにノリと勢いを強烈に。ギターはスリーピースバンドの音の薄さをつぶすためにファズをかけまくっていくつかの音が重なるリフを作る。ヴォーカルはふたりともクリーントーンは捨ててハスキーにして、重心の低いオケに対してヴォーカルをハイノートでヒットさせて…みたいな、「これぞZZトップ」みたいなはっきりしたディレクションがまだ確立できてない、みたいな。」


関連記事
スポンサーサイト




Comments
荒削りというか、、、 
古くさいというのはよくわかります。私もセカンド以降の方をよく聴きます。
ただ、これこそアメリカンロックなんだろうなあと
Re: 荒削りというか、、、 
ボネ太郎さん、書き込みありがとうございます。

ビリー・ギボンズって、ZZトップの前にムーヴィング・サイドウォークスというバンドにいましたよね。このアルバムって、サイドウォークスからZZトップへの移行期ぐらいの音楽に感じます。ハードブギ―にしてリズムを単純化するかわりにノリと勢いを強烈に。ギターはスリーピースバンドの音の薄さをつぶすためにファズをかけまくっていくつかの音が重なるリフを作る。ヴォーカルはふたりともクリーントーンは捨ててハスキーにして、重心の低いオケに対してヴォーカルをハイノートでヒットさせて…みたいな、「これぞZZトップ」みたいなはっきりしたディレクションがまだ確立できてない、みたいな。

09 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS