fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > 日本のロック・ポップス   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『EGO WRAPPIN' / BRIGHT TIME』

EgoWrappin_Bright アーティスト名は「えごらっぴん」と発音すると思うんですが(仲間内ではそう呼んでたけど、合ってるのかな?)、日本のポピュラーです。時代としてはリアルタイムで、2014年現在も活動を続けていると思います。このCDはドラマの主題歌になった曲が含まれているそうで、それを聴いて気に入った友人がCDを即買い、そんでもって人にも聴いてほしいと思うがあまり、僕も無理やり聴かされたという次第。で…すごく良かった!!

 EGO WRAPPN' というユニットさんって、名前は聞いたことあったし、また当時のミュージシャン仲間うちでの評判も良いものばかりだったんですが、残念ながら僕は興味を持たずに通り過ぎてしまいました。もしかしたら1~2度ぐらいは聴いたことがあるのかもしれませんが、興味を持たず仕舞い。しかし、これはよかった!!何というのかなあ、昭和歌謡とジャズの合いの子、みたいな感じでしょうか。ジャズといっても、いわゆるモダンジャズでもバップでもなくって、昭和の日本の歌謡ビッグバンド、みたいな感じなんですよね。で、こうなるとカッコ悪くなりそうなものなんですが、これを10~20年ぐらい前のクラブ・ミュージックやロックのトレンドあたりの机上で上手に料理してあって、なんかカッコよく聞こえちゃうんですよ。これは、ユニットの片割れであるギターの男の人のセンスなんじゃなかろうか。あ、そうそう、相棒は女性ヴォーカルで、この歌い方もチャラさんとかUAさんとかハイスタとか、10~20年前ぐらいに大流行したキャラ系(表現が悪い?なんか、オリジナリティを優先した歌唱系という意味です)の歌唱で、これがまたかっこよく思えちゃうから不思議。色々な音楽を、自分たちの価値基準でちゃんと一つにまとめあげてる感が素晴らしかったです。モノマネ一辺倒の超商業音楽な日本のポピュラーの中で、こういう人たちのラインが生きているというのはなんか嬉しい。。

 ま、うまいとか、最前線を行っているとか、そういうプロフェッショナルなところは全然感じないんですが、歌謡曲というのはそういう方がフォルクローレ化できるというか、商売商売した大量生産品から離れることが出来て良いのかもしれませんね。これは素晴らしい1枚でした。



関連記事
スポンサーサイト




Comments

09 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS