fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ロック・ポップス   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『Amon Düül / Experimente』

Amon Duul_ Experimente 80年代に入ってからリリースされたアモン・デュールの未発表音源です。こんなマニアックなものにまで手を伸ばしてしまうほど、若い頃はジャーマン・ロックにはまっていたんだなあ(^^;)>。

 未発表と書きましたが、ある意味では発表済みなのかも。というのも、アモン・デュールが発表したアルバムのほとんどは、あるジャム・セッションの音源を元にコラージュしたりエフェクトしたりして作り上げたもので、これはそのもとになったセッションの音源だからです。実際、1曲目から「あ、このプレイは聴いたことがある」「これも聴いたことあるな」といった感じでした。音楽は、何台かのドラムやパーカッションがポリリズムを作って、その上にエレキベースと数台のギターが重なり、ギターはコードストロークを中心に同じパターンを繰り返す、というもの。リズムは毎回同じなのでギターのパターンが出来たらあとは垂れ流し、みたいなジャムだったんですね。
 このワンパターンな音楽がつまらなかったかというと、けっこう面白かった…僕がアフリカのプリミティブな民俗音楽とかも楽しく聴けちゃう人だからかも知れませんが(^^;)、ある意味では、むしろこれを加工して作った作為的なファーストやセカンドより興味深かったです。

 でもそう思うのはファーストやセカンドを知っているからなんでしょうね。知らずにこれだけ聞いたら、やっぱり「もうちょっと作ってほしいなあ」と思ったんじゃないかと思います。というわけで、『Psychedelic Underground』や『Collapsing』を楽しんだ人向けの、種明かしCDみたいなものかと。プロレスの暴露本みたいな感じですね(^^;)。

関連記事
スポンサーサイト




Comments

09 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS