fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: アート・本・映画 etc. > 映画   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

映画『トロン』

Tron.jpg 1982年、ディズニーが作った映画です。CGを大々的に導入した世界初の映画として、当時話題になりました。すごく見たかったんですが、当時僕は小学生。映画なんて簡単に行けるものではなく、実際に見たのはずいぶん後になって、レンタルビデオを借りてきて見たのでした。

 話は、あるゲームを開発した人が、それを共同開発者に横取りされ、その証拠をつかむためにハッキングを行い、自分がプログラム内に侵入するというもの。映像だけじゃなくて、話もずいぶんとデジタルでした(^^)。ただ、僕はこのコンピュータの内部に人間が入るとか、そういう話は「ん?ん?」と理解できなくなってしまうんですよね。映画『マトリックス』もこれに似た感覚だったなあ。こういうのって、あくまでファンタジーと捉えればいいんですかね?実際の遺伝子の話とかでも、けっきょく物質ではなく情報だ、みたいな話になってくると、僕は分からなくなっちゃうんです、情報と物質がどうやって乗り越えられるのか、みたいな所で。あれ、何の話でしたっけ?
 でもって、映画の売りになっているCG部分は、いざ見てみると意外に少ないです。バイクみたいなのに乗って線を引き、相手の逃げ場を無くす、みたいなことをやるんですが、これと同じルールのゲームを僕は遊んだことがあります。友だちの家にあったマニアックなゲーム機で、あれってインテレビジョンだったのかな…。そうそう、バラエティ番組『オレたちひょうきん族』でもこのバイクのCGシーンを題材にしたネタが放送されていたのを覚えています。

 トロンのCGは、フルCG自体に感動したというよりも、テレビゲームを見ているような感じで楽しく見ていました。感動したのは、実写とCGを合成した人間のキカイダー的なデザイン。あれ、良かったですよね(^^)。というわけで、CGを用いた映画としては記念碑的な作品なんでしょうが、僕的にはそこそこ楽しめはしたけど深入りはせず。本当にCGにビビらされた映画がこの2年後に出たんですが、その話はまた次回!

関連記事
スポンサーサイト




Comments

09 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS