fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: 未分類   Tags: ---

Response: Comment: 2  Trackback: 0  

イアン・マクドナルド逝去

IanMcdonald_pic.jpg 2022年2月9日、キング・クリムゾンやフォリナーといったロック・バンドで活躍したサックス/フルート奏者のイアン・マクドナルドが逝去しました。享年75歳。

 僕にとってのイアン・マクドナルドは、キング・クリムゾンでのサックスとフルートの素晴らしい演奏でほとんどすべて「クリムゾン・キングの宮殿」でのフルートなんて、69年時点のロックバンドなんかにいていいレベルじゃなかったですし、69年のキング・クリムゾンのライブで聴けるサックス・ソロは、マイケル・ジャイルズのドラムと相まって当時のブリティッシュ・ジャズのレベルの高さを思い知らされる凄さでした。それは出戻ってゲスト扱いで演奏したアルバム『レッド』収録の「One more red nightmare」や「Starless」でも同じ。
 そんなキング・クリムゾンを脱退して作ったマクドナルド・アンド・ジャイルズのアルバムは、キング・クリムゾンとはぜんぜん違う音楽性のアルバムで、ほっこりした音楽性は若い頃の僕の趣味ではありませんでしたが、音楽や演奏が素晴らしかったのはあいかわらずでした。
 少したって、77年に結成されたロック・バンドのフォリナーではギターやキーボードを演奏してた記憶がありますが、いかにも産業ロックな安易な音楽だったので、僕はほとんど聴かずじまいでした。

 キング・クリムゾン脱退が、あまりのハードワークに疲れ、恋人と結婚してあたたかい人生を送りたかったからだと、プログレ専門誌『マーキー』で読んだことがあります。本人がどう思うのかは分かりませんが、イアン・マクドナルドがもっともレベルの高い音楽を作ったのは、23歳の時のキング・クリムゾン参加時。人間なんてせいぜい80年も生きれば御の字な生き物なので、音楽家として最高の成果、それとはおそらく両立できないだろう心休まる日常、またどう生きればよいかを考える時間、こういうものをバランスよく生きるしかないと思うのですが、音楽ファンの我がままとしては、ミュージシャンとして燃えたのが69年だけではいかにももったいないと思ってしまいます。せめて5年、出来れば10年ぐらいそういう時期があって欲しいミュージシャンだったなあと、キング・クリムゾン参加時の演奏を聴くにつけ思ってしまいます。いずれにしても青春時代に素晴らしい感動を与えてくれたミュージシャンでした。ご冥福をお祈りします。

関連記事
スポンサーサイト




Comments
イアン・マクドナルド逝去 
今日、この記事を読むまで、イアン・マクドナルド逝去のことを知りませんでした。
21世紀の今、彼のことを知っている人が少ないのは残念です。
Bach Bachさんと同じく「クリムゾン・キングの宮殿」の成功は、イアン・マクドナルドのためだと信じていましたし、その後フォローしていなかったのも同じです。
このジャケットは、楽器が出来るとこんな素敵な彼女が出来るんだ、と何万人かの男を誤った道に誘いこんだ罪がありますね。
Re: イアン・マクドナルド逝去 
AKISSH さん、書き込みありがとうございます。

この可愛すぎる彼女と一緒になるために、イアン・マクドナルドはキング・クリムゾンもマクドナルド・アンド・ジャイルズも脱退したわけですよね。本人が選択したわけですし、またそうした心情も理解できますが、やっぱり『クリムゾン・キングの宮殿』や『レッド』での素晴らしすぎる演奏を聴くにつけ、もう少し音楽の方でもベスト・パフォーマンスをこの世界に残して欲しかったと思ってしまいます。

06 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS