fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: アート・本・映画 etc. > スポーツ・プロレス   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

2022冬季五輪 女子カーリングすばらしかった!

2022WinterOlympic_carling_LocoSolare.jpg スポーツの採点競技は不正くさい判定が多すぎて、僕はずいぶん前から見なくなりました。日韓ワールドカップやフィギュアスケートでの不可解な判定や競技マナーを見て、東アジアの国が主催するスポーツの国際大会も見なくなりました。今のオリンピックは平和の祭典でも何でもなく、政治利用や利権に群がる人間のクズっぷりばかりが目立つ金儲けイベントに成り下がったように見えて超オワコン。こんなオリンピックの放映権料に馬鹿みたいな大金を払って持ち上げるテレビメディアもどうかと思うし、今さらこんなの観るなんて…と思ってはいるんですが、カーリングだけは昔から好きなんですよね。頭脳ゲームとスポーツのバランスが最高に面白くて、戦略スポーツとしてアメフトとカーリングと野球は本当に面白いです。カーリング中継は、プロ野球中継やバレーボールみたいに変なジャニーズタレントが偉そうに口出ししたりせず、選手だった人がちゃんと解説してくれるのも素晴らしい(^^)。

 前回大会に続いて女子日本代表となったロコ・ソラーレが素晴らしくて、やっぱりカーリング面白かったです! 10チームでの総当たりとなった1次リーグ戦、前半戦はなんとカナダを破り、デンマークに逆転勝ちをして、逆転の連発で2位につける見事な戦い!でも後半戦の出だしの韓国に負けて調子を崩し、特にスキップの藤澤五月ちゃんがナイスショットもするけどダメダメなショットもけっこう出す不調。ラスト2試合は大差負け、特に最終戦の今大会最強のスイス相手の試合は実力差を感じさせる試合結果。これで1次リーグ敗退…かと思いきや、5勝4敗が3チーム並び、これが3すくみの成績のため、ベスト4選出はドローショットチャレンジという成績差での判定となり、これで首の皮一枚つながっての準決勝進出!いやーおめでとう。そういえば、日本が優勝した第1回ワールド・ベースボール・クラシックもこういう勝ち上がり方だったなあ。
 4位通過なので準決勝は1位が相手…って前日に大差負けしたスイスじゃねえか。ここは勝てる見込みなし、勝負は3位決定戦だな…と思ったら、ここにきてスイスのサードの調子が悪く、逆に調子を崩していた日本のエース藤澤五月さんがスーパーショット連発!ファーストの吉田夕梨花さんもすげえ。他のふたりも本気で凄い。それにしても、日本はスイーパーの頑張りがすごい、ミリ単位の調整を要求されるような超難しそうなダブルテイクアウトを連続で成立させちゃってましたが、これってスイーパーの力も半分ぐらいありますよね、きっと。
2022_JoshiCa_vsSwiss.gif 胃が痛くなるような試合展開のなか、第5エンドで日本が4点を挙げる超ビッグエンドを作り出し均衡が破れました。そして第9エンドの最後2投での五月ちゃんが凄かった。相手のストーンだけが4つ残った超ピンチの状況から、ダブルテイクアウトで相手のストーンふたつを出しつつ、自分のストーンをナンバーワンに残すスーパーショット!さらに次でもスイスに大量得点チャンスを作られるも、またしても難しいダブルテイクアウトを決め、後攻スイスの得点を1点に抑え込みました。この劇的な第9エンドで勝負あり、日本は大金星を挙げて決勝進出!

 決勝は、残念ながら敗退。でも決勝で日本を破ったイギリスは、4年前に3位決定戦で日本に敗れてメダルを逃した国。4年がかりでつかみ取った金メダルであって、ここにも大きなドラマがあったと思います。

 今回の女子ワールドカップで、ロコ・ソラーレには5回も6回も感動させられました。スポーツってこういう感動が素晴らしいです。素晴らしいスポーツマンシップを見せてくれた2019年ラグビーワールドカップ、弱小球団ヤクルトが戦略や戦術を駆使して優勝となった2021年プロ野球日本シリーズに続いて、本当に清々しい感動を味わわせてもらいました。ロコ・ソラーレ、メダル獲得おめでとうございます、そして感動をありがとうございました!

関連記事
スポンサーサイト




Comments

06 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS