『John Coltrane / "Live" at the Village Vanguard 11-02-1961』
エリック・ドルフィー在籍時のコルトレーン・コンボの61年ヴィレッジ・バンガード・セッション、次は2日目となる11/2のライブ録音、これは11/1とは違ってCD2枚組です!メンバーは、コルトレーン (ts,ss)、ドルフィー (as,b-cl)、マッコイ・タイナー (p)、レジー・ワークマン or ジミー・ギャリソン (b)、エルヴィン・ジョーンズ or ロイ・ヘインズ (dr)。曲によってゲストが入るものもありました。ちなみに、Disc1に収録されている3曲のうち、「Softly As In A Morning Sunrise」と「Softly As In A Morning Sunrise」は、1枚物としてリリースされていた『"Live" at the Village Vanguard』にも収録されています。
ディスク1は3曲。曲は違えど、すべてテーマが終わったら似たようなコード・プログレッションの上で延々とアドリブという音楽なので、演奏の出来が価値のすべてじゃないかと。1~2曲目はマッタリ気味の演奏だったので、もう手放してもいいと思ったんですが、3曲目が凄かった。面白かったのは、1曲目「Chasin' Another Trane」と3曲目「Chasin' the Trane」はほとんど同じ曲なんですが(テーマのメロディが違うぐらいでプログレッションは同じ)、3曲目はすごいと感じました。演奏が違うのはもちろんですが、同日の演奏で何故そこまで印象が違うんだろうかと思ったら、編成自体が違いました。1曲目はドルフィーとマッコイ参加のクインテットで、ベースとドラムがレジー・ワークマンとロイ・ヘインズ。一方の3曲目はトレーンとギャリソンとエルヴィンのトリオ。アドリブでブイブイと突っ走るならギャリソン&エルヴィンは最強のリズム隊という事なんでしょう。頭の中でトレーンのソロを間引いて鳴らしてみましたが、このリズムセクションの勢いが凄いんですよ。。あと、そうやってガシガシ行くなら、成立している以上のものは付け足さない方が良いという事かも。トリオで成立してしまってるんだから、ピアノも2本目のサックスも蛇足になってしまう、みたいな。それにしてもドルフィーやマッコイが邪魔と感じてしまうトリオってすごい。。