fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ジャズ   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『John Coltrane / Impressions』

John Coltrane Impressions 1961年から63年の録音を集めたアルバムで、4曲中2曲が61年11月3日のヴィレッジ・ヴァンガードでの演奏です。という事は…そうなのです、2曲が日本編集の『John Coltrane / "Live" at the Village Vanguard 11-03 & 05-1961』とダブるわけです。レコード会社は同じものを2度買わせるような事はやめてほしい、これで僕はビクターという会社が嫌いになりました(- -*)。それでも買ってしまったのだから、若い頃の僕はそれだけコルトレーンにハマってたんだなあ。

 「India」と「Impressions」はCD『"Live" at the Village Vanguard 11-03 & 05-1961』で感想を書いたので割愛。残りは「Up 'gainst the wall」(62.9.18録音)と「After the rain」(63.4.29録音)です。前者はピアノレスのトリオでのミドルナンバーで、大したソロもとってないし何よりサックスが音痴(^^;)。。これは特に書く事もない…かと思いきや、サックスが左でドラムとベースが右なんですね、面白い定位です。そういえば、インパルス盤の方の『Coltrane』もこんな定位だった気がします。
 良かったのが、「After the Rain」。「Peace on Earth」や「Naima」系のバラードなんですが、これ系の曲は自分のツボで、「ああ、いい曲だなあ」と思ってしまいます。特に派手な演奏やアドリブをしているわけでもないんですけどね。

 マッコイ、ギャリソン、エルヴィンが揃った黄金カルテット時代のコルトレーンのアルバムとしては、中の下くらいのアルバムでしょうか。悪くはないけど、強烈な何かがあるわけでもない、みたいな。ヴィレッジ・ヴァンガード・セッション11/3盤をもっているのであれば、僕的にはあと「After the Rain」さえあれば大丈夫。逆に、このレコードを持っているのであれば、ヴァンガードの11/3は不要。というわけで、これは残してヴァンガード11/3を整理で良いか…と思ったんですが、ヴァンガード11/3は11/5とセットで、その11/5が鬼気迫る演奏なんだよなあ。ジョン・コルトレーンやジミ・ヘンドリックスは、ライブを部分収録して発表したアルバムの整理が難しい所が悩ましいです(^^;)。

関連記事
スポンサーサイト




Comments

12 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS