fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: PC・PCソフト・ゲーム etc. > ゲーム   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『アドバンスド大戦略 -ドイツ電撃作戦- SEGA AGES 2500』 PlayStation2ゲーム

AdvancedDaisenryaku_PS2.jpg 学生時代に夢中になったメガドライブ版のアドバンスド大戦略でしたが、そういえばメガドライブのバージョンで都市名って表示されてたっけ、最初のブリーフィングでは都市名は出てた気がするけど、ゲーム画面で表示されていたかどうかは怪しいぞ。じゃなんで僕はウクライナの都市名を知ってるんだろ…と思い返してみたところ、それってプレステ2で再発された方で覚えたのかも知れません。というわけで、なんとプレステ2でリメイクされたアドバンスド大戦略です!このゲームを買った理由は、終盤で鬼のように長かった待ち時間が短縮されたと聞いたからでした。まあ、AIのターンになってから風呂入ってメシ食ってもまだ自分のターンになってなかったりしたからなあ(^^)。実際に思考時間は短くなってました。

 でもって、このプレステ2移植版では、都市名を表示できるようになってたんですよね。歴史的なものを題材にしたゲームにとって、そういうところって重要じゃないかと。こうして僕はまたしてもこのゲームに鬼のように時間を食われたという(^^;)。でも大丈夫、昔プレイした時のノートが残ってるから、今度こそクリアしてやるという意気込みで遊んだのでした。
 そして、ついに僕はアドバンスド大戦略を勝利で終える事が出来たのです。ただし、変な理由で…プレステ2版のAIはちょっと間抜けで、あるステージでの敵軍がこっちに攻めて来ないで上の方に固まってしまう、みたいな事があったのです。いやあ、これじゃクリアできたとしてもぜんぜん面白くないよ(^^;)。

 この不具合はさすがに問題だったらしく、セガに送るとAI修正版と交換できました。不具合のあるディスクが赤で、修正が青だったかな(逆かも)。で、僕は交換してもらって遊んだんですが、なんと後になって不具合のあるディスクがプレミアつきになったという。ああ、交換しなきゃよかった。。でも相変わらずの面白さで、やっぱりこれは戦略シミュレーションゲームの大名作じゃないかと思いました。僕はあまりにハマったもんで、ヨーロッパの都市名どころか、ドイツ軍の兵器開発史(ドイツ戦車がティガーからパンツァーに進化していく過程とかね^^)、それに2次大戦時のヨーロッパ各国の兵器にまで通じたオタクになったのでした。

関連記事
スポンサーサイト




Comments

06 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS