fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > 日本のロック・ポップス   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『石川さゆり / 二十世紀の名曲たち 第5集』

IsikawaSayuri_20seikinoMeikyokutachi 5 石川さゆりさんが日本の20世紀の名曲をカバーする企画ものシリーズの第5集です! アレンジは2曲が和田弘さん、1曲がスカパラ、残りはすべて宮川彬良さんでした。カバー集ってアレンジが重要なので、ここに期待!

 と思ってたんですが、肝心の宮川彬良さんさんのアレンジがちょっと…。奇抜な事をしろというわけじゃないけど、アレンジの方針を決める詞や時代性を考慮できてないように感じて、つまらなかったです。小唄も取り上げてましたが、そういう遊女たちがいた時代考証とか、そういう音楽の何を聴かせるかとか、今の時代とのギャップに何を見せるかとか、それが聴こえてこない、みたいな。レトロな音楽集を新録で出すなら、そういう所こそ大事じゃないですか、それを音だけ取り出されてもなあ。

 というわけで、アレンジよりも詞に魅せられたものが多かったです。「南国土佐を後にして」なんて、坊さんが普通に街を歩いていて、クジラが実際に港から見えて、みたいな詩なんですが、捕鯨を実際にしてた時代を想像するだけで楽しくなってしまいました(^^)。
 「夕焼けとんび」では、東京に働きに行ったお兄ちゃんを思って、自分の上を飛んでいるトンビの視点に立てば東京が見えるかなと思ったりして…兄弟がいっぱいいて、大人になったら集団就職していた時代なんですね。
 「恋はやさし野辺の花よ」は、詞も曲も合わせていわずとしれた大名曲ですが、これって大正時代の曲なんですね。そして大正も20世紀なのか…そういえば『はいからさんが通る』でもこの曲って歌われていた気が。なるほど、女性の地位向上が詩にもあらわれていると感じました。

 詞以外で感じたのは、こんな事でした。小唄端唄のたぐいは、選曲がベタすぎてダサい…。あと、やっぱり市丸さんや藤本二三吉とかの本物を聴いてきてしまったせいか、やっぱりこれはニセモノだな、みたいな。
 男声コーラスの和田弘とマヒナスターズの絡んだムード歌謡な音楽は、良くも悪くも自分たちの得意をやったように聴こえました。こういうエロい昭和ムード歌謡って、受験戦争に勝って役人や一流会社に入ったけど、女関係はてんでダメなオッサンたちに夢を見せるというだけの音楽だったんじゃないかと思ったりして(^^;)。そういう事を含めて、昭和にこういうおじさん文化があったと感じられたのは良かったです。
 ジャワ民謡「ブンガワンソロ」は、選曲に唸らされました。そうか、ジャワって日本が植民地化した地か。それも20世紀の日本の歴史なんですね。自然崇拝的な多幸感にあふれた音楽だけに、逆に切なかったです。

 というわけで、詞や選曲に良いと感じた部分もあったけど、総じて音楽がつまらないと感じてしまいました。わけてもアレンジがね。。第2集での前田憲男さんのアレンジは、どういう時代性を感じさせるかまで考え抜いたような素晴らしさだったのになあ。宮川彬良さんって僕あんまり好きじゃないんですよ、色々と薄っぺらく感じてしまって、それがヘアスタイルや顔にもあらわれてるな、みたいな。お父さんの宮川泰さんの宇宙戦艦ヤマト組曲は素晴らしかったけどなあ。

関連記事
スポンサーサイト




Comments

06 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS