fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: アート・本・映画 etc. > 本(漫画・サブカル)   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

漫画家の藤子不二雄Aさん、逝去

FujikoFujioA.jpg 今日(2022年4月7日)、日本の少年漫画の大家のひとり・藤子不二雄Aさんが逝去したそうです。僕が子供時代にワクワクさせられた人たちがどんどんこの世界から消えていく…つらいです。

 とか言って、僕は藤子不二雄のFさんとAさんの区別があまりついていません。だって、僕が藤子不二雄の漫画を読んでいた子どもの頃って、ふたりは区別されてませんでしたから。そんな程度の僕のイメージでは、Fさんが『ドラえもん』のような子供に夢を与える系で、Aさんが『魔太郎がくる』や『笑ゥせぇるすまん』などちょっとダーク系を書いていた感じ。そのへんから推察するに、漫画を描く動機がふたりで違っていたのかも知れませんね。
 実際には途中で共作ではなくなってしまったらしいですが、子供のころは、「仲のいい親友と一緒に漫画家になるなんて楽しいだろうな」なんて思って、あこがれる人生を送っていると思っていました。なにせ同じ顔をいくつも書くなんて事が自分に出来るとは到底思えなかったので、漫画家になるなんて夢ははやい段階で捨てました…子供はみんなそうなんじゃないかな。

 Aさん単独で書いた漫画で唯一読んだのは『魔太郎がくる!!』。小学校低学年のころに読んだのですが、いまだにいくつかのエピソードを鮮明に覚えています。切人むかついたな(^^;)。読みたいと思いつつ読まないまま来てしまったのが『まんが道』。自伝漫画らしく、Aさんをはじめ、石森章太郎や赤塚不二夫など多くの漫画家が住んでいたトキワ荘の事も書かれてるだろうし、いつか読んでみたいです。同じ事を言い続けて、もう40年以上たってしまいました。
 『魔太郎がくる!!』で、オカルト、詐欺師、いじめ、いかさま…色んなことを覚えたのだと思います。良いも悪いも全部ひっくるめて教養ですよね。PTA推奨なんてクソくらえ。幼少時の自分に色々な事を教えてくれた漫画文化の中核のひとり、もし自分の幼少期に藤子不二雄の漫画がなかったとしたら、、かなりつまらないものになってたんじゃないかなあ。どうぞやすらかに、天国ではまたFさんと仲良くやってくださいね(^^)。

関連記事
スポンサーサイト




Comments

06 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS