fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ロック・ポップス   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『Beck, Bogert & Appice』

Beck, Bogert Appice 1973年発表、ヴァニラ・ファッジカクタスのメンバーだったティム・ボガートとカーマイン・アピス、そしてジェフ・ベック・グループを解消したジェフ・ベックが手を組んだスーパー・グループ唯一のスタジオ録音アルバムです。元々はカクタスより先にこのグループを結成するはずが、ジェフ・ベックが自動車事故を起こしてお流れになっていたそうな。それがジェフ・ベックが病院から出てくると、ボガート&アピスはとっととカクタスを抜けて…これはひどい、カクタスの他のメンバー可哀想。
 このアルバムを買ったのは中学の頃で、僕はまだ若かったです。あまりに若すぎて、すごいメンバーが揃ったスーパー・グループには気をつけないといけない事を知らなかったのです(^^;)。

 いま聴くとそれなりに面白かったけど、若いころに聴いた時には、本当につまらなく感じました。なにがそんなにつまらなかったのかな‥。ひとつ言えるのは、たしかに曲は面白くないと言えば面白くないです。ひねりのないリート形式の曲ががすべてですから。でもいま聴けばそこまでひどい曲とも感じません。
 つまり、曲が面白く感じられなかった事に理由があって、スリーピースのバンドが演奏した事で、曲を重層的にアンサンブルさせられなかった事、これじゃないかと。ジェフ・ベックはあくまでリード・ギターのすごい人であって、曲をまとめる演奏が出来るタイプじゃないんですよね。荒いし雑だし無駄な音が多すぎ。リッチー・ブラックモアあたりもそうですが、荒さってリードギター的にはカッコいいけど、アンサンブル面でいい事ないです。
 さらに、苦手なサイドギターに手を取られる分だけ、尖ったリードギターもあまり聴けません。そして、ジェフ・ベックは歌っちゃいけない人です(^^;)。う~んたしか面白くないアルバムかも知れませんね。中学生の時の僕はある意味正しいな。。

 それでも、いま聴くとそこまで酷評するアルバムには思いませんでした。リズム隊がうまいんですね。でも、若い頃はドラムの細かい技とか、ベースがカウンターを取ってるとか、そういう所には耳が行ってなかったから、余計に面白く思えなかったのかな。ベースやドラムの技を聴くのって、サッカーや野球でエースはいないけどディフェンスの強いチームの試合を見るようなものですし。

 エリック・クラプトンにジンジャー・ベイカーにスティーヴ・ウインウッドが揃ったスーパーグループのアルバム『Blind Faith』が、曲も演奏もまったく面白くないセッションだった事は以前に書きました。あそこまでではないにせよ、これもやっぱり面白くない…こうやって、スーパーグループには気をつけないといけない事を学んだ僕でした(^^)。ただし、このバンドにはライブ盤もありまして…その話はまた次回!

関連記事
スポンサーサイト




Comments

09 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS