fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: アート・本・映画 etc. > 本(漫画・サブカル)   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

コミック『1000年女王』 松本零士

1000nenJoou_4.jpg 松本零士の代表作といったら銀河鉄道999宇宙戦艦ヤマトでしょうが、SF作品としての質は「1000年女王」のほうが高いと感じます。というわけで、999に胸を熱くした経験がある人は、このコミックは絶対に読むべし!アニメは…テレビシリーズも映画も見てないので分かりません(^^;)。銀河鉄道999があれだけ当たったのに次回作がヒットしないんだから、興業の世界って難しいですね。。

 町工場が事故で大破、その家のひとり息子だった雨森少年は、とある美女に助けられる。ラーメン屋に育てられたこの美女の正体は、太古から1000年おきに地球に派遣される1000年女王のひとり。遊星ラーメタルは1000年おきに地球に接近し、カンブリア紀の大爆発や氷河期など、地球に大きな影響を与え続ける。そして、次の接近が迫った地球は…

 銀河鉄道999の爆発的ヒットもあって、同じ松本零地士作品の1000年女王は、TVアニメ化も映画化もされました。でも、僕は飛びつかなかったんですよね。理由は、999人気の便乗作品にも思えたし、なにより1000年女王のヒロインが999の悪役だったもんで、感情移入しにくいと思っていたのです。ところが大人になってから読んでビックリ、999のような一話完結ではなく、コミック全巻でひとつの話だったのです。しかも、999のようにあとからつじつまを合わせたような穴だらけの物語でなく、構想が見事…まあ、細かく言えば色々あるんでしょうが、そんな事はまったく気にならないほどによく出来た話で、大傑作と言って過言ではないSFスペクタクル作品だったのです!

 壮大なスケールの話ですが、色々な所にユーモアを挟んであり、重すぎる話にしていません。シリアスにしても面白かったんでしょうが、それを避けたのは作者の本格SF小説へのリスペクトもあったのかも。「これを本格作品として発表するのは、本物のSF作品に申し訳ない」という作者の照れに思えました。こうして重い話にしなかった所が、僕的にはナイスでした。壮大なんだけど、あくまで楽しめる作品…みたいな。文庫だと全3巻で、面白すぎて一気に読んでしまいました!

 その昔、SF小説が一世を風靡し、次にSF映画が大流行。これらの影響を受けて日本でSFアニメや漫画が数多く生まれましたが、初期の日本のSF漫画って、漫画ではなくSF小説や映画を元にしているからか、壮大で完成度の高いものが多いと感じます。これも間違いなくそのひとつ。松本零士の最高傑作と思います!

関連記事
スポンサーサイト




Comments

09 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS