fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: アート・本・映画 etc. > 映画   Tags: ---

Response: Comment: 2  Trackback: 0  

映画『クレージーモンキー 笑拳』 ジャッキー・チェン主演

Crazy Monkey_Shouken 1979年制作、ジャッキー・チェンのカンフー映画です。「笑拳」は名前がふざけていますが、コミカルさとシリアスさがうまくブレンドされていて、ストーリーもなかなか良くて楽しかったです!

 行意門派という拳法の一門がいて、これがめっちゃ強い。でも、この一門が正体不明の達人エンに狩られます。行意門派は師匠の居場所を訊かれますが口を閉ざし、そのために殺されていきます。シンロン(ジャッキー・チェン)はおじいちゃんに拳法を習いますが、練習は不真面目。このおじいちゃんが、実は行意門派の開祖。シンロンは技を隠せと言われますが、おじいちゃんの意に背き、おじいちゃんのために拳法を使ってお金を稼ぎます。しかし、シンロンが技を見せたことでおじいちゃんの居場所がばれ、おじいちゃんはエンに殺されます。復讐に燃えるシンロンでしたが、未熟で敵わず。そこで、おじいちゃんの盟友だったという拳法使いのもとで修業を積み、エンとの戦いに挑みます。

 前半のすぐ練習をさぼるダメ生徒な所まではコミカル、おじいちゃんが殺されたことで復讐に燃え、修行に励む後半はシリアス。このコントラストが良かったです!また、最初はそこまで強くないのに、修行で強くなっていくという展開はベタですが、王道だけあって燃えるますね (^^)。とはいえ、最後に修得する奥儀が、喜怒哀楽を表に出すって…笑ったり泣いたりしながら戦ってるのはやっぱりギャグですね。ラストの大一番の決め技も金的攻撃だし。。でもジャッキー・チェンだと、キャラ的にシリアスだけだと持たないだろうから、これでいいのかも。実際、すごく面白かったです。

 小学校高学年の頃、僕は格闘技に夢中でした。実際にそういう時代でもあって、猪木の異種格闘技なんて、あれに熱狂しない男子なんていませんでした。ブルース・リーやジャッキー・チェンが大人気となるカンフーブームでもあって、ウルトラマンですらヌンチャクを使ってた時代でした(レオだったかな?)。これはそんな頃に観て燃えた映画の一本なので、映画だけでなく「あの時代」という背景まで見せられる思いがして、なんかジーンと来てしまいました。
 あの頃のテレビや映画で見る格闘技は見せる要素を作ってあったので、ロマンがあって面白かったです。これがグレイシー柔術とか本当の総合格闘技になると殺伐としてしまって、あそこまで行くと怖すぎてあんまり近寄りたくない…。なんちゃって格闘技ショーなアメリカンプロレスは好きじゃなかったですが、カンフー映画や猪木UWF のプロレスみたいな本物っぽいフェイクがいちばん面白かったです。ジャッキー・チェンの『○○拳』というタイトルの映画の中では、これも私的には上位。いいエンターテイメント映画でした!

関連記事
スポンサーサイト




Comments
クレイジーモンキーって? 
といいつつ、これはおもしろかった!!
Re: クレイジーモンキーって? 
ボネ太郎さん、書き込みありがとうございます!
僕も蛇拳と酔拳が好きです。あと、復讐を果たすために口をきけなくなったふりをする映画が好きだったのですが、それが何拳なのか思い出せずじまい…。少林寺木人拳も見たはずですが思い出せず…。
いつか、ジャッキー特集第2回をやらなくてはいけないかも知れません(^^;)。

12 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS