fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ラテン   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『Carlos Gardel / 100 por Carlos Gardel』

CarlosGardel_100por.jpg 僕はアストル・ピアソラでぶっ飛んでタンゴに入ったクチですが、ピアソラは厳密にいうとタンゴじゃないんだそうで。僕の印象だと、タンゴというのはあくまでダンスが中心のものだと思います。あくまでダンスが中心、次に音楽だけのタンゴがある。で、音楽のタンゴの中にちょっと異種のジャンルがありまして、それが歌タンゴ。イメージではジャズにおけるジャズ・ヴォーカルみたいなもんで、伴奏をするのはもちろんその道のミュージシャンなんですが、器楽とはちょっと別のものとしてある感じ。このCDの主人公のカルロス・ガルデルは歌タンゴの伝説の人。1935年没という事ですから、まさに伝説の…という感じですね。

 まずビックリするのは、1935年に死んでいるという事は、当たり前ですが録音はそれ以前のはずなのに、ビックリするぐらいに音が良い!!ビートルズのファーストアルバムとかより全然音がいいんじゃないんじゃないでしょうか。次に、それだけ古いと、音楽も古くさいんじゃないかと思ったんですが…いや~、これ、このままやっても現代でも思いっきり通用しちゃうんじゃないかしら。歌はすごく上手いし、バンドもうまい!!曲もアレンジも見事!!なんというんでしょうか、既に完成されている感じがあるというのと、あくまで狙いがシンプルなんですよね。曲の構造も着想も、「これ」というのが決まったら、徹底してそれをやるからすごく音楽が強くなるというか。あと、現代のタンゴと比べると、ギター伴奏のタンゴが結構多い感じで、またこのギターがすごくタンゴ的というか、リズムがすごく強い!!
 もうひとつ思ったのは…タンゴというのは、やっぱりあの2拍子/4拍子系の「ズン、ジャッ、ジャッ、ジャッ」というリズムとその極端な強調に特徴があるのであて、それ以外の部分を聴くと、当時の他の地域のポピュラー音楽とすごく似ているように感じます。フランスのシャンソンのエディット・ピアフとか、ジャズのホーギー・カーマイケルとか、なんか音楽の作りが全部似ている気がします。やっぱりこれは色んな文化が衝突して、クラシックの機能和声の技法を用いてポピュラー音楽を創る初期段階だったという事で、ジャンル以上に「2次大戦前の西洋ポピュラー音楽」という感じなのかも。

 いや~、それにしても、こんなに古いタンゴが、ここまで素晴らしいとは思いませんでした。最近、日本で歌タンゴを聴いたんですが、もうその基礎的な部分は100年前に出来ていて、しかも現在でもほとんど変わっていないと言えるぐらいの完成度。ちなみに、カルロス・ガルデルはアルゼンチンでは国民的英雄レベルの人なんだそうで。モダン・タンゴが好きな人は、ぜひ遡ってこのあたりも聴いてみてはいかがでしょうか。僕的には、モダン・ジャズが大好きで、さかのぼって「どうせ古くさんだろうな」と思って聴いたビ・バップが凄すぎてぶっ飛んだ時とすごく似た経験でした。大おススメ!!!

関連記事
スポンサーサイト




Comments

09 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS