fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ロック・ポップス   Tags: ---

Response: --  

『Jimi Hendrix / The Complete PPX Studio Recordings』

JimiHendrix_PPX.jpg さて、ジミヘンのおススメの最後に、ジミヘンのデビュー前の音源を集めたCDを。…いやあ、デビュー前って「マニアックすぎだろ!」と怒られそうな気もするんですが、私以上にジミヘン狂だったバンドマンのお兄さんは、デビュー前のジミヘンが一番好きと言っていました。でも、その言葉もあながち的外れとは思いません。メチャクチャ格好いいんです!

 ジミヘンって、ギタリストとしてすごかったものだから、レコード会社がピンでデビューさせたという経緯があったんじゃないかと勝手に思ってます。で、以降のストーリーは良く知られている通り。だからスタジオ盤は、慣れない作業を行うので、その試行錯誤がいい方面に出たり悪い方面に出たり。しかし、ジミヘンの原点はやっぱりギターの演奏だと思うのです。で、デビュー前の他人のバンドの音楽は、さすがにギタリストに徹底しているだけに、意識が完全にギターに絞られていて、やたらとカッコいいのです!

 で、ジミヘンの所属していたバンドですが、詳しい事は知らないのですが、ゴーゴークラブのバンドというかディスコバンドというか、そんな匂いがします。ソウルありビートルズありという感じで、有名なポップ曲のレパートリーだらけ。で、これをジミヘンのギターがやたらとカッコよくしてしまう。まだファズやディストーションの進化していない時代なので、サウンドはアタックが強くてローがスカスカで安っぽいんですが(ソウルとか、ビートルズのデビューの頃のギターの音とか、あんな感じ)、それが逆にカッティングなんかの切れ味を強調してます。あと、ときたまインスト・ナンバーが挟まるんですが、これがまたギターがキレキレでカッコよすぎです。このアルバム、マジでおススメです。

 そうそう、似たような傾向のCDで大おススメのものをもうひとつ。『Radio One』というアルバムがそれで、これはすでにソロデビュー後のパフォーマンスなんですが、コンセプトがPPXとそっくりです。『PPX』でも披露していたインストナンバーも演奏してるんですが、これがまたすごい。あと、例のモンタレー・フェスティバルのオープニングで他のロック・ミュージシャンの度肝を抜いた"Killing Floor"も演奏してるんですが、これがモンタレーを上回るすさまじさで、このリズム感はちょっと他にないんじゃないかというぐらいの凄さ。う~ん、記事を書きながら久々に聴いているんですが、これ、やっぱりすごいです。。デビュー前後のジミヘンのキレッキレなギターを聴かずに死ぬのはもったいないです。


関連記事
スポンサーサイト




09 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS