fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ロック・ポップス   Tags: ---

Response: Comment: 2  Trackback: 0  

『King Crimson / In the court of the Crimson King』

KingCrimson_CrimsonKing.jpg グレッグ・レイクさんが他界してしまいました。僕にとってのグレッグ・レイクといえば、もう間違いなくこの1枚。ロック史上でも屈指の名盤のひとつ、キング・クリムゾンのデビューアルバムです。1969年発表。こんな凄いうえにすでに大有名なレコードについて、僕なんかが書けることなんて何もないんですが。。

 このレコードの何にビビったかというと、このレコードが出る前までのロックやポップスとは段違いの演奏テクニック、そしてこれまた段違いのアレンジ能力でした。だって、このちょっと前というと、6年前でやっとビートルズとかストーンズがデビュー、2~3年前でようやくクリームやジミヘンが出てきたぐらいなもので、ロックは色んな意味で若い音楽、その中でちょっとちょっとしたアドリブを取れるとか、ちょっと演奏がうまいとか、どんぐりん背比べぐらいのところでスターになっちゃうようなジャンルだったと思うんですよ。ところが、いきなり演奏のレベルも音楽のレベルも段違いのものが出てきた!ついでにいうと、詩のレベルもいきなり文学詩レベル。「混沌は私の墓碑銘となるだろう」なんて詩、これまでのロックではあり得なかったと思います。
 クラシックの管弦楽法を学んだとしか思えないアレンジ(たぶん、ロバート・フリップさんなんでしょうね)に、ジャズ系のインプロヴィゼーションの技法を学んできたとしか思えないドラマーとベーシストが乗っかり、さらにこれまでのロックではありえなかったような素晴らしい録音…もう、これは鳥肌が立ちました。僕にとってのキング・クリムゾンの最強のレコードは、「太陽と戦慄」「暗黒の世界」「レッド」の3枚と、その時期のライブなんですが、このファーストが無ければ、あの衝撃の音楽に出会う事もなかったんじゃないかと思います。
 あまりに有名な「21世紀の精神異常者」は、このあと最初の解散まで、ライブでスゴイ大名演がいくつも生まれますが、このデビュー盤の「21世紀」でビビらされるのはマイケル・ジャイルスのドラムとグレッグ・レイクのベースです。これはロックのセッションなんてレベルじゃない、ほとんどジャズミュージシャンクラスの演奏です。そして、それ以外の曲は静か目の曲が多いんですが、そこでは木管楽器やメロトロン(ここではストリングスオーケストラの音を録音して使っている)のアレンジが素晴らしすぎ。でもここまでだったら、キング・クリムゾンは「うまい」とか「うつくしい」とかいうだけで終わったかも。すごいのは、ロックとかジャズとかクラシックとかのいい所を全部取ったところじゃなくって、その最前線をやろうとしたところなんじゃないかと思います。、その先鋭的な感覚がはっきりと形になってくるのは、もう少し後になってからだと思うんですが。。

 そして、僕はいつもこのアルバムの後半の「エピタフ」「ムーンチャイルド」「クリムゾンキングの宮殿」の、非の打ちどころのない、そしてこれまでのロックになかった音楽的な完璧さに打ちのめされてしまいます。このレコードを聴いた事がないなんて人は音楽ファンの中にいないでしょうが、それも当然の大名盤だと思います。


関連記事
スポンサーサイト




Comments
激しい音に 
優しいボーカルが最高です。
キングクリムゾンはこのアルバムと次とレッドしか聴いたことありませんです
Re: 激しい音に 
ボネ太郎さん、書き込みありがとうございます!

このアルバム、さすがですよね。最初の解散までのキング・クリムゾンはヴォーカルが4人いますが、きれいな声のヴォーカルばかりでした。そういう方針だったのかも。

ハードロック好きな人には、「レッド」は受け入れられるんじゃないかと思います。ぜひアルバム「太陽と戦慄」は聴いてみて欲しいです、できれば大音量で!1曲だけならアルバム「暗黒の世界」に入っていた「fracture」という曲が強烈です。ハードロック好きの方も、きっと燃えると思いますよ!!


09 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS