fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > 日本のロック・ポップス   Tags: ---

Response: Comment: 0  Trackback: 0  

『外道』

gedo.jpg 1974年に発表された日本のロックバンド「外道」のファーストアルバム、ライブ盤です。矢沢永吉さんやジョニー大倉さんがいたキャロル、そして頭脳警察のデビューが1972年ですから、ようやく日本でコピーじゃないオリジナルのロックをやるバンドが出てきたころですね。その後、日本は海外の物真似ロックに戻ってしまうんですが(^^;)。。外道は、この黎明期の日本ロックのなかで、間違いなくすっごいバンドのひとつだと思います!
 まず、ギターの切れ味がヤバい!特にリフを刻むタイプの曲の切れ味がすごい。サウンドはハードロック、カッティングのキレはドクター・フィールグッドなみです。そして、ドラムがメッチャうまい。そして音楽は…ハードロックからロックンロールから、もうチャンポンです。MCや歌詞を聴くと、けっこう飄々としているというか、力みかえらずに人を食ったようなリラックスした感じが逆にカッコいい(^^)。フィフティーズっぽいバラードなんて、完全に洋楽をちゃかしてる感じ。ロックはロックなんですが、色々と当時の日本の文化風潮が音楽や詞に出ているというか、すでに洋楽のコピーバンドなんかじゃないですね。むっちゃ個性や主張があります。飼い慣らされてない感じ。
 欧米ロックで僕が最高に面白いと思うのは60年代後半から70年代前半ですが、日本のロックで面白いのは70年代前半の日本ロック黎明期。この時代は下手で軟弱だとばかり思っていたグループサウンズの中にもめっちゃカッコいいバンドがいくつもありますが(ゴールデンカップスとか、モップスとか)、さすがに外道はすごいです。間違いなく日本のロックの大名盤のひとつだと思います!

関連記事
スポンサーサイト




Comments

09 2023 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS