Author:Bach Bach
神戸住まい、奥さんとネコと暮らす音楽好きです。音大は卒業したのですが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)
ずっとつきあってきたCDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度ですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば、大変嬉しく思います(ノ^-^)ノ
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
Author:Bach Bach
神戸住まい、奥さんとネコと暮らす音楽好きです。音大は卒業したのですが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)
ずっとつきあってきたCDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度ですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば、大変嬉しく思います(ノ^-^)ノ
昔は、自分か友人が所有していないと聞くことが不可能でしたから。
Bach Bachさんの記事をきっかけに、正月で暇だったこともあり3枚を通して聞きました。
いや、いいですね。特に、1枚目の荒削りな曲たちが。
やはり自分はグレッグ・ローリーが好きだったんだなと再認識しました。
あと2ndの「Incident At Neshabur」。オリジナルが既に抜群にかっこいい。
今から大学生になれるなら、絶対、この時期のサンタナコピーバンドをやりたい。
でも、当時聞いていてもここまで感心したかな。意外と大人向けじゃないでしょうか。
ここまで来たら、次はあれですか?